教えて掲示板の質問

「片側だけひどい痛み、不快感の肩凝り」に関する質問

  • 受付終了

たくみさん

はじめまして。
1年以上ひどい肩凝りに悩まされているので投稿させていただきました。
少し長いのですがお付き合いいただければ幸いです。

まず事の発端ですが、1年以上前に食事中に舌の奥のほうを噛み、食事の際の痛みを嫌ってあごの片側のみを使って食事をしていたら、あごからパキッと音が鳴ったことから始まります。
その直後からあごを使うと上あごと下あごの関節部分に痛みを感じるようになりました。

それから2週間ほど経つと、あごの痛みがなくなった代わりに、左側の首だけ寝違えたような痛みが続くようになりました。この痛みは寝起きが一番強く、動いているとだんだん良くなっていくのですが、通常の寝違えた時と違い、夜まで多少の痛みが残っていました。
その状態が2か月ほど続いたのちに今悩んでいるひどい肩凝りが始まりました。

症状としてはタイトルにも書きました通り、片側(左)だけひどい不快感を伴った肩凝りです。右肩も凝っているのですが、それほど不快感を感じません。

また現状としては、食事をする際におかしな噛み方をしたせいで痛みが始まったため、あごがずれたのかと思い、歯科口腔科でレントゲンなども取ってもらいましたが、特に噛み合わせがずれているといったこともないと言われました。

また、自分では上記の件が原因だと思っているのですが、姿勢も悪く、ストレッチになるような運動もしていないため、他に原因があるのかもわかりません。とにかくいい加減この不快感をどうにかしたいのですが整体で治せますでしょうか?

専門家の方々の意見をお聞かせいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

違反報告

2011年12月9日 17時10分

教えて掲示板の回答

佐々木整体治療院

骨盤の歪みが強いと思われます。
自分で改善するためには、新正体法http://shin-seitaihou.jimdo.com/
の所の骨盤操法を主に行うと改善します。
当院ではまず、全身を調整し、骨盤の歪みを解消し、偏頭痛操法を行います。

違反報告

2012年2月6日 19時33分


いきいき本舗整体院

肩こりでも原因は様々です。姿勢の悪さ、骨盤の歪み、眼精疲労、ストレス、使いすぎ等々、恐らく主原因は、側頭筋、こう筋などの咀嚼筋群のストレスにより、リンパが滞り、僧紡筋、胸鎖乳突筋、大胸筋と筋肉がひっぱられ、ひどいコリにつながっていると思われます。その辺の関連する筋肉群の強縮を取り除く整体法であれば、十分整体で解消していくと思います。

違反報告

2011年12月17日 19時43分


ボディ・バランスRAKURAKU

はじめまして、ボディ・バランスRAKURAKUの山下です。
内容を確認させて頂きました。まず、片側だけを使った食事が続くと、体のバランスは崩れます。
顎の痛みですが、顎関節の異常が考えられます。これも片側の偏りが原因と思われます。
姿勢が悪いと言うことですので、恐らく普段の立ち姿勢や靴の履き方など足元の崩れから、骨盤の歪みが発生していると考えられます。
カイロプラクティック/整体院での治療で改善されます。

違反報告

2011年12月15日 11時38分


お礼コメント

足元の崩れから骨盤まで歪んでしまうのですね…。
本当に普段の生活から改善をしないといけないですね。
参考になりました。
ご回答ありがとうございました。

2011年12月16日 03時25分

ご質問ありがとうございます。

症状
片側(左)だけひどい不快感を伴った肩凝りです。右肩も凝るも不快感無し。
歯科口腔科でのレントゲンも異常なし
上記の件が原因?姿勢も悪く、ストレッチになるような運動もしていない。

原因が不明で不快感をどうにかしたいとのことのですね。

とても普段の生活からきつそうですね。
考えられる原因としましては、顎関節周辺の緊張によるコリがあるのでは、そこから僧帽筋が緊張状態となり肩周辺の肩凝りを感じてると思います。

治療方(歯の治療終了が前提)
①顎関節周辺のどの部分に緊張があるのか確認しながら筋肉を緩めます。
②次に首周りの筋肉、僧帽筋等の筋肉を緩めます。
③それでも不快感があるのであれば触診にて筋肉の緊張のある部分を探して筋肉を 緩めます。強い凝りの様なので数回に分けての施術をお進めします。
④その他で骨格のずれ、ひづみも考えられますので調整をしてみてはと思います。

違反報告

2011年12月14日 13時28分


お礼コメント

歯の治療とはどういったことでしょうか?
とりあえずやはり数回に分けて治療をした方がいいのですね。
参考になりました。
ご回答ありがとうございました。

2011年12月16日 03時24分

寿限無堂整体院

まず、背中が丸くなっていないでしょうか(猫背では?)

そして、口は大きくあけることが出来ますか?

左指のシビレは無いのでしょうか?

背中の張りは感じませんか?

整体でよくなりますよ。

腰の歪みや、猫背などを矯正して顎関節および頚椎の一番を矯正します。

モチロン肋骨の矯正もいいですね。

身体のバランスを取ることによって結果的に肩こりも薄くなっていくと

思われます。

以上、静岡県湖西市鷲津の寿限無堂整体院、おはらでした。

違反報告

2011年12月14日 10時14分


お礼コメント

猫背と背中の張りはありますね…。
いたるところを治す必要がありそうですね…
ご回答ありがとうございました。

2011年12月16日 03時21分

染井鍼灸整骨院・無痛整体

初めましてPST(無痛ゆらし療法)専門院・染井鍼灸整骨院です。

片側だけひどい痛み、不快感の肩凝りで悩みお困りのようですね!

通常肩こりは日常生活における「生活習慣の乱れ」、「運動不足」、「姿勢の悪さ」や「ストレス」などからくる筋肉疲労その他病気が原因でひき起こされる肩こりまで、肩こりの原因は様々です。

今回の場合顎関節に問題があるようです。
片寄った食事を続けていると一方向の顎関節周辺筋に過緊張が起こり肩こりにつながることはよくあることです。

その過緊張状態が脳が通常状態と誤認しているためにいつまでも筋肉の過緊張が緩まなくなっています。

現状を回復させるには強刺激よりもやさしい刺激で筋肉の過緊張を緩めたうえで顎関節の修正がよいと思われます。

人間の身体には自然回復力というすばらしい機能が誰でも備わっていてその機能をいかんなく発揮するには筋肉の過緊張を取り除くことが大切です。

●施術を受けるなら
脳が筋肉の過緊張のまま認識している状態なので、先ず全身の歪み・筋肉の過緊張部分などをチェックしたうえでやさしい刺激で筋肉の過緊張を緩め、顎関節の修正する施術がポイントとなります。

但し、人間の身体は非常にデリケートで痛みに対して敏感でマッサージや揉んだりすることは過剰反応として脳がキャッチして緊張を解すどころか逆に緊張が残ってしまいます。

したがってマッサージや揉んだりすることはその時は心地よく感じるだけで筋緊張(こわばり)はとれていません。お勧め治療法としてPST(無痛ゆらし療法)という身体に一切の負担・痛みを与えず、身体の痛みや苦痛を効率よく解消していく療法があります。

●是非、一度PST(無痛ゆらし療法)を受けられることをお勧め致します。
ホームページ http://www.pst-a.com/ からお近くの治療院を確認してご相談ください。

PST(無痛ゆらし療法)で検索すると各地の治療院がわかります。

違反報告

2011年12月13日 09時54分


お礼コメント

脳の認識によって、マッサージが逆効果になってしまったりするのですね…。
また無痛ゆらし療法というのも知りませんでした。
大変参考になりました。
ご回答ありがとうございました。

2011年12月16日 03時19分

顎のズレから首がズレ、肩がズレテルかもしれませんね。
連鎖するので。
よって噛み合わせは普通になっても、そういうところが改善されてないケースも
多いです。
そういったところを改善できる整体がいいと思います。

違反報告

2011年12月13日 08時04分


お礼コメント

元が治っても連鎖して悪くなったところも治っているとは限らないのですね…。
ご回答ありがとうございました。

2011年12月16日 03時16分

オガタ療法所

左の肩こりがひどいということ

基本は股関節の転移で、右側の股関節の転移大きいと思われます

鏡の前に立ち注意深く見ると、右側の方は下がっているものと思われます

改善方法ですが

一つには股関節の転移を調整してバランスを取るという方法です。
でもこの治療は自分でかなり努力が必要です

もう一つはコリと痛みが出ているところの緊張した筋肉を柔軟にしてあげることです

そうすると改善するでしょう

THB兵庫伊丹店
緒方

違反報告

2011年12月13日 07時59分


お礼コメント

確かに右肩の方が下がっていました。
筋肉の改善も必要なんですね。
ご回答ありがとうございました。

2011年12月16日 03時15分

自然療法整体療術院ときわ台健康堂

 正に、顎関節症そのものです。顎関節症は整体でも特殊分野に該当します。

             自然療法整体療術院ときわ台健康堂 院長抄明

       参考治験例 : 顎関節症編
     http://www.geocities.jp/hsclinc39/agokansetusho/agokansetusho.html

違反報告

2011年12月13日 03時01分


お礼コメント

参考URLを掲載していただきありがとうございます。
参考にさせていただきます。
ご回答ありがとうございました。

2011年12月16日 03時12分

はるかぜ整体院

おそらく、最初はあごの関節に問題が生じて首や肩の筋肉に過度の緊張が生じていると思われます。痛みや何らかの障害があると周りの筋肉に障害が広がっていくことは、けっこうあることです。

かみ合わせに問題はないとのことですが、特にあご周辺の片側の筋肉には問題が残っていると思います。ほおっておけば、かみ合わせの問題にもなると思います。

あごの筋肉を調節する整体は少ないとは思いますが、そのような整体やカイロなどの専門家を探してみられるとよいと思います。

顎関節症を取り扱うところでは対処してくれると思います。

また、時間も経過しているので回復するのに多少、時間がかかると思います。

違反報告

2011年12月12日 22時49分


お礼コメント

やはり異常が出たらなるべく早く診てもらった方がいいんですね…。
今後気を付けたいと思います。
ご回答ありがとうございました。

2011年12月16日 03時09分

東海カイロオステ院

顎関節(顎の関節)と頸椎(首の骨)は舌骨を介して筋肉で繋がっています。
顎関節がずれると、頸椎の3番4番に影響が出ます。
頸椎がずれると肩凝りが酷くなります。

したがって、頸椎と顎関節の矯正で改善すると思います。

違反報告

2011年12月12日 19時16分


お礼コメント

筋肉で繋がっているために連動して影響が出てしまうのですね…。
参考になりました。
ご回答ありがとうございました。

2011年12月16日 03時08分

骨盤セラピー・ラボ

 虫歯の治療している間、片側だけで租借をしていると首から肩にかけて凝りや動作痛が出ることは珍しくありません。筋肉の一時的アンバランス(片側の疲労など)であれば、虫歯の治療が終わると自然回復することも多々あります。

 歯科、口腔科ではレントゲン以外にどのような検査をして「かみ合わせに問題が無い」と判断したのか、詳しいことは分かりません。ただ、顎の関節には特殊な部分があって、関節円盤というクッションが硬い骨と骨の間に挟まっています。このレントゲンには映らない組織がずれて、変な位置で挟まってしまうと顎関節症を引き起こします。痛みだけではなく動きの悪さや動きの偏りも起こり問題になります。たとえば針灸やマッサージなどで顎関節の周りの筋肉の緊張が無くなったのにも関わらず、症状が取り切れない場合の原因がこれです。

 質問者様の場合は、こうした状態が起こっている可能性があります。もともと肩こりのようですがマッサージなどを受けたことはありますか?
 もしマッサージなどで3~5回程度ほぐして貰っても、その場限りの効果でしかないのであれば、筋肉の問題は2次的な現象である可能性が高くなります。

 その場合、顎関節、特に関節円盤を適切に矯正すると改善しそうです。

 もう一つ言えば、顎関節の位置的な事情から、片帆で噛み続けると上部頚椎という首の骨のズレを引き起こすことも良くあります。
 上部頚椎とは、頭蓋骨と、その下の2つの首の骨(頚椎1番と2番)のことで、この部分の関節にズレによる引っかかりが起こると、筋肉にアンバランスな緊張を引き起こします。首から肩~背中までは直接的に強い緊張を起こしますし、そこから波及すると腰、股関節、膝、足首まで偏った加重や筋緊張による牽引(ひっぱられる)を受けることになり、猫背や、頭部が前に突き出て、肩が前に入る現象などの不良姿勢も起こしてきます。

 ということで、上部頚椎(じょうぶけいつい)の専門家、上部頚椎カイロプラクティックをお薦めします。ただ、この方面の専門家は他部位に関してまったく知識と技術がない倍が多いので、顎関節の矯正無しで治りきらない場合はまた別のところで施術を受ける必要もあるかも知れません。

 もし今後、自覚症状が消えても、火種と成る骨格的問題は残っているはずなので、地元でお探しになって1度はチェックしに行った方が良いです。全般的に健康状態が底上げされるはずです。



 

違反報告

2011年12月12日 18時03分


お礼コメント

やはり筋肉の問題だけでなく、骨格や関節などのことも考えた方がいいかもしれないのですね。
大変参考になりました。
ご回答ありがとうございました。

2011年12月16日 03時06分

左肩のひどい肩こりは、整体で改善できると思います。


具体的な施術としては、

首、肩、の筋肉を施術によってほぐします。

咀嚼する為の咬筋(こうきん)、側頭筋(そくとうきん)も施術します。


パキッと鳴ったこと以外にも原因になる要素があれば、それも改善する

べきですね。

違反報告

2011年12月12日 17時41分


お礼コメント

首、肩以外にも顎周辺の筋肉を調整した方がいいんですね。
ご回答ありがとうございました。

2011年12月16日 03時02分

ソフト整体自律心体館

パキッと音が鳴ったのは顎関節の関節円盤にずれが生じた為の
音と思われます。そうなるには、それなりの原因があったわけで...
その後、顎の痛みがなくなった代わりとして左側の肩こりが現れたと
いうことですね。手短に書くと、顎の影響が体の歪みを引き起こして
ストレスを与えて自律神経系に作用しているものと思いますが、結論として
自律神経の調整と頭蓋調整の技術を有する整体院での治療が
ベストと存じます。では、お大事にして下さいね。

違反報告

2011年12月12日 17時26分


お礼コメント

頭蓋の骨格の調整と同時に自律神経の調整も出来るところの方がいいのですね。
ご回答ありがとうございました。

2011年12月16日 02時55分

船橋中国堂整体院

明らかに顎関節症からきています。口腔外科でレントゲンに映らないものも多くあります。額関節症を良く治している、骨格矯正専門の整体院にかかられることをお勧めいたします。顎骨は左の方にズレ易くなつております。これがひどくなると左の方の肩こりなどもひどくなります。

違反報告

2011年12月12日 17時16分


お礼コメント

顎が左にずれやすくなっているというのは初耳でした。
顎関節に詳しい整体を探してみようと思います。
ご回答ありがとうございました。

2011年12月16日 02時53分

リアル・カイロプラクティックオフィス 

痛みが変化していること.寝起きが最も症状が強い事を考えると,私ならば症状を追う治療はいたしません.検査をし潜在的な原因をしらべ,部位を絞って施術します.
筋肉,や靭帯に対するアプローチはその後で考えます.

違反報告

2011年12月12日 16時23分


お礼コメント

やはり根本の原因から治さないといけないですね・・・。
ご回答ありがとうございました。

2011年12月16日 02時49分

首、肩の歪みから来ています。指圧、マッサージ、整体などの治療を受けると良くなる可能性はあります。治療を受けて顎関節の痛みが和らぐ人もいます。

違反報告

2011年12月12日 16時21分


お礼コメント

整体だけでなく、指圧やマッサージなどでもよくなる可能性があるのですね。
ご回答ありがとうございました。

2011年12月16日 02時47分

あおぞら健康カイロ

姿勢が悪いとのことですが、首・背中・腰の歪をチェックしていただいてください。
歪があれば矯正していただき、筋肉の緊張をとることをお勧めします。

矯正をし、筋肉の緊張を取り除けば痛みも消えます。
姿勢は日常生活の癖を直すことも大切です。
椅子に座るとき足を組むなど長時間体を捻っていれば姿勢は悪くなってしまいます。

体の矯正は月に一回は行うようお勧めします。

違反報告

2011年12月12日 16時20分


お礼コメント

一度体の歪みを治した後も定期的に矯正をしてもらった方がいいんですね。
参考にさせていただきます。
ご回答ありがとうございました。

2011年12月16日 02時46分

こんにちは。同じように肩コリで悩んでいらっしゃる方は多いです。多くの場合ストレスなのですが、舌をかんだりするのもそうですし、肩コリになったりするのもそうです。整体をすると凝っている部分の血行が良くなって、楽になると思います。もっとお勧めは、凝っている部分をほぐすだけでなく、全身の組織を動かしてみることです。左右で痛みが違うのですでに自覚していると思いますが、左右で何らかのバランスが崩れている状態です。首や骨盤に変な癖がついてしまっていて、本来の組織のあるべき位置から少しであってもずれている場合が多いのです。それを調整していくことで、あるいはその過程の中で中枢神経の調整がなされて良くなっていく場合があります。検討されたらいかがでしょうか?

違反報告

2011年12月12日 16時13分


お礼コメント

ストレスで舌をかんだり、肩凝りになるのですね!知りませんでした。
やはり体を全体的に見てもらった方がよさそうですね。
ご回答ありがとうございました。

2011年12月16日 02時44分

くぼ整体院

顎の痛みについては、片噛みによるものだと考えられます。
首痛や肩こりについては、片噛みも原因の一つなのですが、他にも日常生活の中に原因がいくつかあるようです。
整体を受けて、首の歪み・脊椎の歪み・骨盤の歪みを矯正して頂く必要もあります。
すぐに、スッキリしますが数日でもとに戻ることが多く見受けられます。この場合、これは、ご本人の生活習慣が原因によるものですから、すこし定期的に通ってみて下さい。
整体を受けると同時に、自分の日常の生活習慣を改善指導してもらえる整体院を探しましょう。

違反報告

2011年12月12日 15時50分


お礼コメント

習慣になっていると治すのにも時間がかかりますよね。
生活習慣についても指南していただける整体を探してみようと思います。
ご回答ありがとうございました。

2011年12月16日 02時41分

至誠庵

左の肩に痛みや違和感を覚えるのは内臓の異常からと思います。原因になる臓器は色々考えられますが、よくあるのは胃の調子が悪い場合ですね。右肩の痛みもあるのでしたら、肝臓の疑いも考えられます。
内臓をコントロールしている自律神経(迷走神経)の亢進で、左側の顔面及び頚肩部の筋肉に痛みや、咀嚼や嚥下行為の異常を起こします。ですから、舌を咬んだり、顎関節の異常が起こったんです。
ストレッチやマッサージなどで一時的に楽にはなりますが、根治を望むのであれば、内蔵調整と自律神経コントロールの出来る整体院に行く事をお勧めします。

違反報告

2011年12月12日 15時49分


お礼コメント

筋肉や骨格の異常だけでなく、内臓の異常でも肩凝りが誘発されるのですね。
初めて知りました。
ご指南いただいた施術を行える整体も探してみます。
ご回答ありがとうございました。

2011年12月16日 02時37分

東洋式整体 すずらん療術院

端的に申し上げますと、整体で治ると考えます。

大きなズレがなくとも、筋肉に異常な収縮があることで
肩凝りへと発展していったのだと考えます。

1年以上悩まれていて大変だと思います。
しかし、レントゲンやMRIなどで異常がみられず且つ数十年続く痛み違和感が続いてもそれを解消できるのが整体です。

まずは、ご相談を

違反報告

2011年12月12日 15時46分


お礼コメント

やはり、レントゲンなどでも異常がないようなものが原因だったりするのですね。
整体でまずは相談してみます。
ご回答ありがとうございました。

2011年12月16日 02時34分

西船橋カイロプラクティック

お悩み拝見させて頂きました。
はじめまして。西船橋カイロプラクティックの石井と申します。

まず、顎は頭蓋骨にあり、その頭蓋骨は背骨の上にのっかているので、今お悩みの肩こりは背骨全体を診ていく必要があるでしょう。

発端は顎がバキッといってからではありますが、元々の原因はおそらくご自身でも言われてるように姿勢の悪さから痛みを伴う以前から始まっていたのではないかと思われます。

つまり、首を下にして歯をかむと前歯、上を向くと奥歯になるように少しずつ無意識のうちに片側に負担がかかる姿勢だったのではないでしょうか?
顎に痛みがあるうちはそこが炎症期だったのでしょう。そのまま、痛みを我慢して炎症が治まったことで首から肩のかけての筋肉が過度に身体のバランスを崩し緊張した筋肉により肩こりとして残ってしまったと考えます。

動いているとだんだん良くなるということは、身体の歪みからくる血行不良が考えやすいですし、右側も少なからず凝るのであれが、肩こりが起こりやすい姿勢であったことは間違いないでしょう。

整体やカイロプラクティックで検査する歪みはレントゲンでは確認出来ない細かい歪みを診ていきます。
一度全身のバランスを診てもらえる整体院に行かれると良いと思います。
歯自体のの噛み合わせは問題ないにしても、そこを支えてる身体の状態、または顎を動かす筋肉などバランスが崩れていることが原因かもしれません。

違反報告

2011年12月12日 15時27分


お礼コメント

レントゲンでは映らないような小さな歪みが肩凝りにつながったりするんですね…
昔から姿勢が悪いといわれており、おそらく骨格も全体的に歪んていると思うので、全体的に見てもらえるところを探してみようと思います。
ご回答ありがとうございました。

2011年12月16日 02時31分

田修中国健康整体センター

おそらく顎がずれたのでしょう。レントゲンには出ない、わずかなずれがあるのかもしれません。肩こりは、前からあったと思います。ただ感じなかったのが、顎がずれたのがきっかけで出てきたのでしょう。まず整体で、肩と首をよくほぐしてもらってから、顎の矯正をしてもらいましょう。ただ、どこの整体院が良いかは、ホームページとかインターネットで良く調べてから行きましょう。顎がずれてなかっても、肩、首をほぐせば良くなります。年齢は御幾つかは存じませんが、年を取るとともに肩・首のこりはひどくなってきます。

違反報告

2011年12月12日 14時57分


お礼コメント

きっかけを得て、肩凝りが発生したりするんですね…
年齢は21歳です。年を取るとひどくなるとのことですので、なるべく早く整体に行こうと思います。
ご回答ありがとうございました。

2011年12月16日 02時28分

ボディケアルーム いきいき

首、肩周りを中心に筋肉の強張り、凝りがあります。血行も悪くなっています。
筋肉の強張り、凝りをほぐすことでかなり改善するかと思います。
凝りの状態は左右左がかなりあるかと思いますが揉みほぐすことで左右左が改善されるかと思います。
※筋肉は骨に付き近くに関節に動きを与えています。筋肉が柔らかくなれば関節の動きも大きくなり楽になります。
姿勢が悪い場合にも肩凝りの原因になります。
姿勢が前屈みの場合、体の前後のバランスが悪く、前に傾いています。
頭の重さを支える為に、首筋、肩、肩甲骨周り、背中、腰などの筋肉が強張り、凝ります。
頭が前に傾く為に、前の首筋、胸、腕の付け根、肩の前側などの筋肉が強張り、凝ります。
姿勢の悪さは、筋肉の強張り、凝りをほぐしてから体を起こすことで改善できます。
筋肉の強張り、凝りがあるままですと体を起こしにくくすぐに疲れて起こしていられません。
整体で筋肉のストレッチなどを入れて筋肉を揉みほぐしてもらえばよいかと思います。
ひどい肩凝り、姿勢の悪さも改善されるかと思います。
私も筋肉の強張り、凝り、姿勢の悪さを改善することで、ひどい肩凝り、腰痛などが改善しました。

違反報告

2011年12月12日 14時56分


お礼コメント

筋肉が凝っていても姿勢が悪くなるっていうのは知りませんでした!
やはり体を全体的にメンテナンスする必要がありますね。
ご回答ありがとうございました。

2011年12月16日 02時22分

ハンズオンセラピージョウ

顎関節の筋肉、咬筋、内外の翼突筋等の拘縮に対して、左頸の筋肉の代償作用が起こり、それが慢性化して現在の肩こりが続いてているものと考えられます。

歯科での検査では咬合に問題がないとしても、筋肉の拘縮までは判断しかねると思います。

整体にも色々ありますので、頭蓋骨の調整、それも額関節の筋肉の施術ができる施術法を探してみられることをお勧めします。

違反報告

2011年12月12日 14時56分


お礼コメント

歯科では筋肉の問題はわからないのですね…

ご指摘いただいた箇所の施術が出来る整体を探してみます。
ご回答ありがとうございました。

2011年12月16日 02時18分

神戸元町気功整体院

はじめまして。
片方だけひどい痛み、とのことですが、元々はあごのことをかかれていまうが、足の長短、股関節のズレからきています。建物の基礎が狂うと
頭蓋骨までゆがみますし、顎のゆがみも出てきます。左右両方のバランスを整えていけば治ります。整体等で脊柱と左右の筋肉のバランスを調整してもらってください。  お大事に

違反報告

2011年12月12日 14時34分


お礼コメント

姿勢も悪く、小さいことからサッカーをやっていたので、足の筋肉の付き方、長さなどにも差があると思いますので、そういった理由もあるのかと思いました。
ご回答の通り、整体に行って、筋肉等のバランスを見てもらいます。
ご回答ありがとうございました。

2011年12月13日 00時29分

こんにちは『ほぐし処つるだ』と申します。早速ですが肩の痛みの場合は肩の石灰化とかも考えられますので最寄りの整形外科等の専門医に受診される事をお薦めします。よって今回は不快な肩のコリの面からの回答になりますが、筋違いが原因で肩、首に痛みが発生する事もありますので整体に行けば改善されると思います。詳しくは確かめないと分かりませんので整体に行かれる事です。あまり参考にならない回答で申し訳ありません。

違反報告

2011年12月12日 14時27分


お礼コメント

やはり、直に見ないと難しいですよね…
整体に行けば改善される可能性有とのことなので、整体に行ってみようと思います。
ご回答ありがとうございました。

2011年12月13日 00時30分