教えて掲示板の質問

「冷え性って治るのでしょうか?」に関する質問

  • 受付終了

アラフォー男さん

アラフォーの男です。

昔っからなのですが、
冷え性っていうのでしょうか、
もしかしたら、単なる寒がりなのかも知れませんが、
冬場は、1人で、プルプルしています。

また、夏場は、変に寒すぎる室内が苦手で、
もちろん、冷房は付けますが、
割と高めの温度設定にしています。

こういうのって、整体で治るものなのでしょうか?

別に極端に痩せていませんですし、
普通体型の部類に入ると思います。

違反報告

2011年8月9日 12時16分

教えて掲示板の回答

胃腸の働きが弱い人に多く見られるような気がします。

考え方としては、お腹にお灸、安腹、背中に胃のむつ灸、または下部胸椎の矯正、腰

椎骨盤の調整など、その人にあったやり方で施術してみるのもいいでしょう。

違反報告

2011年8月19日 17時57分


内臓整体院 竜

普通の整体では無理かもしれませんが良くなります。

お腹が冷えると内臓の温度を保つため末端の血流を悪くし熱が逃げないよう
防衛反応が起こります。

対処療法としては首の下、肩甲骨の上辺りを冷やさないようにして下さい。
冬場等はこの位置にカイロを貼ると副交感神経が高まり末端の血流が良くなります。

当院では肝臓を中心に内臓の凝りを解す施術を行うと思います。



違反報告

2011年8月15日 22時05分


モリケン整体

基礎体温が低い?
背骨のずれが沢山あると体全体がひぎみになることもあります

背骨のずれによって起きる症状の一例

内臓の働きも悪い、栄養の級数が悪い、食欲がない、疲れやすいからだ、筋肉が凝りやすい体などが改善されるにしたがって冷えもなくなってきます


手の冷え、足の冷え、臀部の冷え、腰の冷えなどの部分的な冷えの場合は比較的早く回復します

年数が立ている場合回復が遅い

愛知県一宮市のモリケン整体より
http://www.geocities.jp/morikenseitai/

違反報告

2011年8月12日 12時20分


自然良能

体温は、筋肉の動きによって作り出されています。
他の人と同じ様に動いても、筋肉の動きが良い人は、
すぐに体が温まります。

また、夜休んでいる時は、体を動かさない為に、
筋肉もさほど働かずに、
主に肝臓が体温を保つ働きをしています。

もう一つは、体が体温を上げる事で、
病原菌を排除し様とする働きがあります。
この時は、主に背中の筋肉が働く様になります。
「寒気」がこれにあたります。

神経の働きから考えると、
自立神経が体温を調節しています。
特に交感神経が大きく関わっています。

交感神経は、背中の筋肉と関係がありますから、
先程の「寒気」とも繋がるところがあると思われます。

背中の筋肉の動きを良くする為には、
足の筋肉の支えが必要になりますから、
足の全ての筋肉を使える状態にする事が必要になります。

違反報告

2011年8月12日 10時01分


ウイケアカイロプラクティック

冷え性ですが、冷え性には「低体温」「体温産生機能低下」「冷感受性亢進」の三つのタイプがあります。

低体温は、甲状腺機能低下によるものがほとんどです。体温産生機能低下は、交感神経機能低下で多くみられます。冷感受性亢進は、神経の過敏によるものです。

まずは、どのタイプの冷え性なのかを見極めることが大切だと考えています。
その上で、タイプ別に対処をしていくことで多少なりとも冷え性は改善するものが多くみられます。

整体ではどう考えるかは分かりませんが、カイロプラクティック神経学という分野の特殊な方法では、以上のように考えます。

ウイケアカイロプラクティック
神奈川県藤沢市藤沢545-69
電話 0466-25-4999
http://wecareweb.net

違反報告

2011年8月11日 19時37分


ほりのうち整体院

冷え性は、様々原因で起こります。
循環障害・神経的・身体のコリ・その他・・・・

なので冷え性の根本的症状により解答が変わってしまいます。

違反報告

2011年8月11日 18時34分


ボディケアルーム いきいき

冷えの原因は、血行が悪くなっているからかと思います。
血行が悪くなっている理由に筋肉の強張り、凝りによることが大きいかと思います。
体の気になる箇所の筋肉の強張り、凝りを改善してみてください。

体全体の筋肉の強張り、凝りの改善方法
①首・肩・腕・腰など気になるところを優しくもんだり、さすったりします。
☆筋肉が動くことにより、その箇所が暖かくなり、血行が良くなり変わると思います。
②首・肩・肩甲骨周りの凝りのあるところがありますから蒸しタオル(ビニール袋に入れる)等で温めます。
※濡らしたタオルを電子レンジで20~30秒温めます。
私は、電子レンジで温めるタイプのものを繰り返し使用しています。
他に、体の気になるところも温めます。頭、胸、お腹、腰、膝もお勧めです。
体が、ポカポカしてリラックスでき、血行も良くなり筋肉の凝りが改善します。
☆温めることで筋肉に発汗をうながして筋肉の硬直をゆるめて血行が良くなり変わると思います。
③入浴、軽いストレッチもお勧めです。
④水分も多めに摂ってください。(一緒にとりますと血行がよくなります。)

冷え性のひどい時には、マッサージなどのリラクゼーションのお店で体のケアを受けてみるのもいいのではと思います。
体の筋肉のこわばり、疲れも改善されるはずです。
体の揉みほぐしては、弱めの揉みがお勧めです。
リ ラックスできます。

以上の方法を試してみてください。

冷え性が改善されることを願っています。

違反報告

2011年8月11日 11時18分


リアル・カイロプラクティックオフィス 

 まず疑うべきは健康の駅「活」さんの第2胸椎の意見にありましたように甲状腺支配神経第6頚椎から第3胸椎までです,その部位にサブラクセイションがなければ次の問題を考えていきます.いずれにしても自律神経系の交感神経の機能低下を疑いたいと思います.科学的に検査するならコンピュターサーモグラフィーとレントゲン分析をすればさらに詳しく原因を特定できると思います.

違反報告

2011年8月11日 09時55分


整体院 樂

どんな症状でもそうですが、正直に言えば100%治りますとは言えません。
但し現状の症状より良くなるとはハッキリ言えます。
間違えてほしくないのは「手術だったら・・・」「薬で・・・」「○○をすれば・・・」「この方法なら・・・」等々どれを取っても何か1つで良くなる事はありません。
冷えを感じている場所を確認して血流を良くすれば良いのか、あるいは神経的なものなのか、そして貴方自身の生活習慣、食事等は問題無いのか等々色々な角度から見る事が大事になります。
整体はその中の1つの方法になります。例えばバキバキ。(当院ではしませんが・・・。)すれば良くなりますよとか、○○の方法で、○○の機械で、だけでは無理な話。
貴方の場合は長い期間お悩みになっている様ですので色々な所で治療を受けていると思いますが問題は1つの治療方法ではなく総合的に診て手をかけて、助言をくれる先生に出会う事です。
私の場合の基本は身体全体の緊張を解く事は前提として冷えが内蔵型なのか否か、神経型なのか等の上で出来る限り手立て、助言をさせて頂きます。

違反報告

2011年8月10日 21時20分


整体やまつばき

整体 やまつばき

僕が施術家としてできることは「血行をよくすること」です。

質問者の方は、首や肩がコリやすくはありませんか。
冷えの原因の一つにコリによる血行不良があります。

ちなみに、体型はあまり関係ありません。
太っていても冷える方は大勢いらっしゃいます。

最近、ブログで「冷え性を」取り上げました。
興味がありましたら、参考までにどうぞ。

山椿通信:
http://ameblo.jp/seitai-yamatubaki/theme-10038448801.html

違反報告

2011年8月10日 20時20分


寿限無堂整体院


これは、整体でというより健康法で改善できると思います。

冬の冷えは夏作られると言いまして、例えば夏の入浴はシャワーだけだったり

冷たいもののとりすぎ(内臓の冷え)があったりすると、身体は冷えます。

そうすると、冬場の寒さは毎年きつく感じられます。

夏場こそ、足を冷やさないようにして、身体の温まるショウガなどを取ってみてください。

後はやはり、歩いてください。身体の血行がよくなりますから。

即効性は無いかもしれませんが体質の改善と考えて、やってみてください。

以上、静岡県湖西市鷲津の寿限無堂整体院のおはらでした。

違反報告

2011年8月10日 18時09分


外反母趾小顔&美脚矯正 痛みとり&施術後・予防ケア専門 予防科学研究所

他の先生方もいわれてる通り、先ずは食事の内容が第一です。
毎日口にしてる物ですから、

体温はどれくらいでしょうか?
低いなら、食べ物を見直して上げる努力をしてみましょう。
根菜類、塩辛い物、赤黒硬い物をゆっくり良くかむとか、

また、食べ過ぎての低体温なら食事の内容を軽くするとか
まあ良くいわれることですが、シャワーでなく入浴、ウオーキングもとか。

低体温を助長した生活を見直した上で、整体(アドバイスも)を取り込むと
免疫力もアップして改善が眼に見えてわかります。

違反報告

2011年8月10日 16時28分


カイロプラクティック浜松町

整体の効果を期待する以前に、基本的な生活習慣(食事・睡眠・運動)がきちんと出来ていることが大前提です。栄養のバランスが摂れた食事(体全体の細胞をつくる原料)、充分な睡眠・規則正しい生活(自律神経のバランスをよくする)、適度な運動(全身の血行を良くする)が何よりも重要です。これらをきちんとやっても冷え性が改善されない場合はまず専門医に診ていただいて、特に問題がなければ整体やカイロの施術を試してみるとよいでしょう!

違反報告

2011年8月10日 14時15分


奈月中国整体院

冷え性と一口に、日本では言いますが、
中国医学では、陰陽のバランスが取れず、
陽が虚している、すなわち足りないと言うんです。

ただ一概にこれで納めるのではありませんから、
中医診断ができる漢方医を訪ねてみましょう。
推拿も大変有効ですが、内臓に関係しますので、推拿だけでは時間が掛かります。

まずは、冷たい飲食は避け、3つの首を冷やさないでください。
シャワーより湯船に浸かりましょう。
しっかり食事をして体内を暖める事が先決です。

違反報告

2011年8月10日 10時47分


冷え性を整体で根本的に治す、ということは出来ないと考えます。

冷え「性」、と言うとおり、病気ではありませんので、運動と食事
によって改善するということになります。


人の体は6ヶ月でほぼ体細胞が入れ替わるといわれます。
ですから運動と食事によって体質の改善を図るのが得策かと思います。

特に脚全体の筋肉のストレッチを入念に行うことをおすすめします。
食材ではしょうがをすって紅茶に入れて飲んでいる方が多いです。
血管拡張作用があるので、体のすみずみまで血行促進できます。
お試しください。

違反報告

2011年8月10日 10時22分


健骨屋

文面から得られる情報が少ないため断定的な事は言えませんが、骨盤や背骨の歪みにより神経の流れが悪くなって血行不良となっている可能性があります。

この様な症状は施術により神経の流れがよくなり、改善されるケースが多いのですが、再発させないためには、骨盤や背骨の歪みを招いたご自分の生活習慣を見直す必要があります。

施術及び維持・予防のための指導を受けられる治療院に行かれることをお勧めします。

違反報告

2011年8月10日 10時10分


整体で冷え性は少し緩和はされると思います。
ただし、体質ですので、一回受けたから治るとかいうものではないと思われます。
体格は関係ありません。逆に、痩せてても大汗をかく人もいますし、それぞれの人の体質です。逆に太っていれば、脂肪は冷えたら温まりにくいという性質があるので余計に寒いかもしれません。
整体的には、人間は個人個人、骨格上の特徴があり、それによって様々な症状が出ると考えます。
ですので、その骨格を見極めたうえで、施術をすれば、効果はあるものと思います。
ただし、元々生まれもった骨格が完全に矯正されるわけではないので定期的なケアが必要かと思われます。
個人で対策を講じるなら、筋トレ(大きい負荷は掛けなくて良いです。)とかするのがよいかと。もし便秘気味でしたら、腹筋よりも背筋を鍛えてください。

違反報告

2011年8月10日 09時03分


船橋中国堂整体院

冷え性は手足の冷えると感じるかたですが、寒がりは全身的に寒く感じる方のことをいいます。冷え性の方は足元の冷えを強く感じ顔の方はカッカッとしている、体全体の一部分が冷えるものです。足元の冷えは多くは骨盤の広がりの為に足元の血液の流れが順長にいかないものです。当院では骨盤の引き締め矯正を行い、足には私の発明した冷え性バンドを寝る時に巻いて貰っています。このバンドを巻いて寝ていると、冬でも夏でも睡眠が深くなり、血液の循環が促進されます。

違反報告

2011年8月10日 08時12分


安江ソフト整体

安江ソフト整体の安江と申します。

自律神経の乱れや血行不良などが原因して、長期間かかって、冷え性になってしまうことが多いようです。
整体での施術は、手足のツボ(井穴、指間穴、虎口、八風)、ふくらはぎ周りのツボ(委中、承山、三陰交)、仙骨周りのツボ(次髎)、股関節周りのツボ(衝門、気衝)などの刺激や筋肉のほぐしにより、血液の循環・リンパの流れ・神経の伝達等を促進して、手足のみならず、身体全体の血液の流れをスムーズにすることで改善できます。
さらに、超短波を用いた電子エネルギー療法により、身体の芯部を温めたり、EMSを用いた電子エネルギー療法により、筋肉を強化することも改善の助けになります。
しかし、改善するのに時間がかかることが多いです。


安江ソフト整体のサイトのコラム欄などを参考にして下さい。
http://www.vitalnavi.com/s/2556/

違反報告

2011年8月10日 00時49分


ゆうしん館

冷え性の原因
1体温調節をする中枢神経・抹消神経などの神経的なもの
2体温上げる筋肉の活動不足・筋力低下
3血流不足・血流を調整する神経の問題
4気温を感じる・体温を感じる感覚神経に問題
5精神的に気になる状態

まず冷え性は感覚的なものか、実際に身体の体温が低下しているかを
確認して下さい

感覚的な冷え性の場合原因は、
4気温を感じる・体温を感じる感覚神経に問題
5精神的に気になる状態

治療は、
4の場合、整体で関節や筋肉を治療して感覚神経の不調を良くする
5の場合、心理療法をしてみる(自分で行なう場合自律訓練法が良いと思います)


実際に身体の体温が低下している場合の冷え性の原因
1体温調節をする中枢神経・抹消神経などの神経的なもの
2体温上げる筋肉の活動不足・筋力低下
3血流不足・血流を調整する神経の問題

治療は、
1と3の場合、整体で関節や筋肉を治療して神経の不調や血流不足を良くする
2の場合、運動療法(筋トレ・散歩・気功)や筋肉の活動不足・筋力低下の原因
が関節や筋肉の場合は整体の治療が良いと思います

原因は様々だと思いますので、いろいろな治療法をためしてみて下さい
そして、この治療法で良くなった事を確認出来たら、逆説的にいえばそれが原因
だったと言う事になります。

あと根本的解決方法では無いですが、唐辛子のカプサイシン・などのサプリメントを服用したり・食べたりする食事療法・栄養療法なども良いかも知れません。




違反報告

2011年8月10日 00時33分


こんにちは。冷え症は腎臓と関係しているとよく聞きます。気力とファイトを取り戻していくと冷え症は治っていきます。そのためにも丹念なマッサージは不可欠です。ご自分で運動や、食事を気をつけるのはもちろんですが、血行を良くし、気の巡りのつまりを直していくことでだんだんと良くなってきます。そのためには整体はとても有効です。余談ですが、お客様で施術中に鳥肌を立てる方がおられます。気功的にみると気のつまりが解消されたとみることができます。天の気を受けてチャレンジすることが一番だと思います。

違反報告

2011年8月10日 00時19分


バランス整体

人間のからだは、自律神経によって体温を一定に保っています。

この自律神経は、ストレスなどの心の状態や肉体疲労などの影響を受けやすく、
バランスをくずすと冷え症になりやすいです。

骨格矯正だけでなく腹部(内臓)や頭部(頭蓋骨)なども対象に
施術することで効果的にストレスを解消して自律神経を整える
ことは可能です。

違反報告

2011年8月9日 22時21分


東洋式整体 すずらん療術院

冷え性は改善されるのが私の臨床上の見解です。

多くの原因は、西洋医学では
①自律神経失調症
②貧血と低血圧
など
また運動の偏りや運動不足になります

東洋医学では端的にいえば、気血不足を考えます。
そのばあい、生姜などを食されると良いと思います。

他、整体術の立場でいえば、
筋肉をしっかり動かしまた、骨盤の歪みや姿勢を改善させて
体液循環が改善されれば、冷え性は改善されます

少し長い目でみる必要はあるかもしれませんが・・・
※筋肉の質の問題もあると考えるので、即効で完治できるものではありません。

整体で冷え性は改善されます
ご興味あれば、ご相談下さい

違反報告

2011年8月9日 21時20分


冷え性は体の歪み、ねじれをとると改善される方もいました。
ねじれていると、水道ホースがねじれて、勢いよく水がでて
こないように体がなっている可能性もあるのです。
そこで整体でよくすると、今まで、毛細血管に血が流れて
いなかったのが、流れ出すということもあるみたいです。
参考までに→http://www.matsuda-seitai.com/yugami.html

違反報告

2011年8月9日 21時08分


まず、回答が遅くなったことをお詫びいたします。

さて、ご質問についてですが、「痩せているから」という理由で冷え性になると思っていらっしゃる方が非常に多いのですが、太っている方にも冷え性はあります。
近年、体を冷やすエアコンなどがどこへ行ってもありますよね。。。
なので、汗をかかない、代謝の悪い体が増えてきています。

要は代謝を改善する為に整体などで血流を良くしたりするのは効果的です。
また、冷えから来る、痛みやコリ等も改善すると思われます。
腰痛や関節痛の元凶になっていることも多々あります。
症状がひどくなる前に一度整体を試してみるのも手かと思いますよ。

違反報告

2011年8月9日 20時26分


自然療法整体療術院ときわ台健康堂

体温は自律神経でコントロールされています。体熱を作り出すエネルギー循環「クエン酸サイクル」がうまく働いていない場合も体温低下が起きます。血液循環がうまく行かない場合も体温の低下を招きます。更年期になり、ホルモンの機能低下からも体温低下は来ます。また、職場の床が冷たいと冷えは脚から来ます。冷え症が続くと免疫系が低下し、癌にも掛かり易くなります。整体で冷え症の直接的な手技もありますが、全体のバランスを整える事で冷え症が改善します。 

   自然療法整体療術院ときわ台健康堂 院長抄明
http://www.geocities.jp/hsclinc39/
参考治験例 : 腫瘍・癌編 新島ちよ子さん    脳内出血編  かえでさん

違反報告

2011年8月9日 20時21分


wecare

こんばんは。

長年の冷え性、お辛いですね。循環器系など身体に疾患が無い事を前提で、冷え性を起こす可能性のある物をいくつか挙げてみたいと思います。

自律神経:身体を支配する神経で、血管を支配するのは自律神経です。自律神経を乱す要因(過度のストレスや常に眠い等)があると冷え性になる可能性があります。筋骨格系の治療を通して自律神経のバランスが整えば、カイロプラクティック・整体等で冷え性は改善されると思います。

食事:飽食の時代と言われ先進国である日本では、食べたい時には季節外れの物でも食べられます。一般的に暑いところで取れる食物は体温を下げる作用があるので、これらのものを常に摂取していると身体が冷えやすくなります。夏野菜や南国果実などがその代表例です。また、コーヒー豆の原産地も南米など暑いところですね。

呼吸:腹式呼吸により横隔膜を使うと、そこを貫いている下行大動脈・下大静脈がポンプされ循環促進に寄与します。腹式呼吸はさらに内臓も動かすので消化器系の働きも助けます。よって呼吸が浅い人や胸式呼吸の人は冷えやすいと考えられます。また、呼吸は主に自律神経によって無意識に行われていますが、意識する事により自律神経の調和を計ることが出来ます。

運動:第2の心臓と言われる足は、下部にある血液を重力に逆らって心臓に戻します。なのであまり歩かないなど足を使わない人は冷えやむくみになりやすいです。

最初に前提を書きましたが、冷えを起こす疾患としては心臓病・甲状腺機能低下症・膠原病・レイノー現象など様々です。これらの除外診断を医療機関でして頂いた後に代替・補完医療/自然療法を検討されるか、しっかりと知識があり判断の出来る臨床家を見つけられると良いかと思われます。また、整体や医者に限らず、様々な可能性を丁寧に評価してくれる専門家でなければ回復しないもしくは必要以上に時間と費用がかかってしまうので、治療家選択は慎重になさってください。

ご参考になれば幸いです。
お大事にしてください。

違反報告

2011年8月9日 19時38分


針灸整骨院カイロ整体をしています。骨盤矯正を受けることは大切ですが、他には体温は肝臓と筋肉から作られるので、筋肉トレーニングをしましょう。半身浴、お灸、生姜湯、ハーブ茶などをして下さい。他には、温かグッズを利用も勧めます。冷え性と寒がりは厳密には分けて考えて下さい。両方の方もいます。頑張って継続して下さい。

違反報告

2011年8月9日 19時10分


冷え性でお困りとのこと、お察し申し上げます。

当院のお客様の中にも冷え性で悩んで来院された方が多くおり、それぞれ改善したと喜んでいただいております。
また、肩こりや腰痛でおいでになった方の中にも、施術後に手足の冷えが解消したとの声も多くあります。

冷え性は血流が悪いことがほとんどの方の原因です。
自律神経の働きが弱っている方、筋肉(特に手足)が細い方、筋肉の硬結(コリ)のある方、内臓の働きに問題のある方などに血流の悪い例が見られます。

整体で脊椎や骨盤を整え、筋肉を緩めることで、神経回路の流れが改善されて自律神経が整い、また、血流の改善につながります。

整体をお試しくださることをお勧めいたします。

違反報告

2011年8月9日 18時43分


甘いものの食べ過ぎや、水の飲み過ぎなどによっても冷え性は起こります。まずは、整体で、というより、そのような生活習慣を見直すことが必要です。
その上で、家でできる手軽な冷え性解消法をご紹介します。
<解消法>
★衣服は体をしめつけないゆったりタイプ。
★お風呂は「ちょっとぬるめかな?」の40℃前後。
★生野菜や果物などは、体を冷やしますのでほどほどに。野菜は、煮たり茹でたりしたものを食べましょう。また、甘いものには身体を冷やす効果があります。摂りすぎには注意しましょう。
http://katakori.raku-rakudou.com/

違反報告

2011年8月9日 18時38分


冷え性は、中医学的に申しますと陽のエネルギーが不足している状態(陽虚証)と考えられます。
施術内容は陽のエネルギーを補うツボ(命門、陽陵泉、気海など)を刺激する施術となります。また、体を摩擦し温める手技(擦法)も効果的です。
整体ではありませんが薬膳学的に、毎日の食事に体を温める食材を意識して摂ることをお勧めします。例えば生姜、にんにく、たまねぎ、羊肉、えび、桃、紅茶などです。
推拿整体と薬膳を組み合わせ、体質の改善を促すことで、冷え性も改善されると思いますよ!

違反報告

2011年8月9日 18時30分


気功整体あなん

遠隔診断では、
右側頚椎2番に反応があります。
右耳の下のあたりを強めにもんで見るのも手かもしれません。
(いつもながら名前も住所も解らない遠隔診断なので、大外れかもしれませんが・・・)

横向きにねることが多いとか、ムチ打ち的な首の事故。あるいは歯、アゴ、後頭骨にズレがあるかもしれません。偏頭痛とかもお有りでしたら、後頭骨、アゴの純に可能性は高まります。

冷え性の方は、
『長湯』

足湯、腰湯、ヒザまでなど、
のぼせない感じで
長くお風呂につかるのも
効果が大きいですよ。

ありがとうございました。

違反報告

2011年8月9日 18時10分


冷え性の原因は
・体の深部の体温が低いと手足の末端まで血液がたどりつくときはさらに冷える場合
・血管の大きさ・つまりなどので血液の流れが悪く深部の体温が末端まで届かない場合
・生活習慣の影響で血液濃度が濃くなり流がわるく深部の体温が末端まで届かないい場合
・自律神経の何らかの障害で体温を低く感じている。

等が考えられます。
整体は筋肉・神経・血管・リンパを柔軟にして血液の流れをよくしていく事につながりますので効果はあると思います。
後は生活習慣の見直しや自律訓練法をためてみるといいと思います。

違反報告

2011年8月9日 17時56分


はじめまして。川村と申します。

冷え性自体が治るかどうかはわかりませんが、そういった方々にそれなりの満足を感じていただいたことがあります。 その経験は・・・

風門と呼ばれる第2胸椎付近に「気」を入れると、体中、特に冷たく感じている手足の先が暖かくなり、しばらく持続する。

手先なら肩、足先なら腰周りの整体をすると、中枢の血行が良くなり末梢も温まる。
冷えを感じる部分の整体をすると更に温まる。

ロミロミをすると、体中がポカポカしてくる。

といった具合です。

ちなみに私も冷房が苦手な寒がりですが、手足が冷たくなる冷え性ではありません。

対処法としては、冷房をつけすぎない。冷えているところに長時間いない、というようなことをしています。

冬場は、マフラーをして風門が冷えないようにしています。

違反報告

2011年8月9日 17時46分