教えて掲示板の質問

「肩甲骨まわりが酷く疲れやすいのですが」に関する質問

  • 受付終了

たくみさん

年に数回はマッサージなどにいって施術してもらうのですが、いつも言われるのは肩甲骨のあたりがとても凝っているということです。

私自身確かに自覚症状があり、それだからマッサージに行きたくなるのですが、酷い時にはその凝りが原因で気持ちが悪くなってしまうほどです。


普段の運動不足などが原因かもしれませんが、パソコン仕事などはあまりなくどちらかというと作業で体を動かすことが多い仕事で、あまり肩甲骨や背中に負担は掛かっていないと思うのですが、もっと他に考えられる原因があるのかもと思っています。


マッサージ師さんがおっしゃるには、あまり施術しないようにしている箇所でやりすぎると良くないとも言われました。

箇所は丁度肩甲骨の裏側で、指を差し込むような感じで押してもらうのですが、何か改善策がないものかと思います。

もし何かいいアドバイスがあるようでしたらお願いしたいと思います。

違反報告

2015年3月4日 13時34分

教えて掲示板の回答

【心と身体のストレスケア】タナカ整体院|大阪・交野市

体を動かすことが多いお仕事とのことですが、血圧の異常や動悸、息切れといった循環器症状はございますでしょうか?

肩甲骨の間はちょうど心臓の真裏になりますが、心兪(しんゆ)・厥陰兪(けついんゆ)といった心臓に関連深いツボもあり、内臓=体性反射といって内臓のコンディションの低下が神経を通じて、筋肉のこりとしてサインを送っていることもあります。

ご参考までに(折れてしまいましたらつなげてください↓)
http://www.tanaka-seitai.com/tekiousyou.html#%E2%80%9C%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%AF%E3%82%93%E3%81%97%E3%82%83%E2%80%9D

もし心当たりがおありでしたら、肩甲骨付近の筋肉のこりは結果でしかありませんので、内臓も含めた身体全体のケアが大切かと思います。
もちろん重篤なものであれば病院の循環器内科などにかかる必要がありますが、そうでなければ鍼灸や内臓整体といった内臓も込みでトータルでみてくれるところでケアをしてもらい、セルフケアでは爪もみをおススメいたします。
(やり方は「爪もみ やり方」で検索してください)

【心と身体のストレスケア】タナカ整体院|大阪・交野市
院長:田中雅俊
http://www.tanaka-seitai.com

違反報告

2015年3月5日 13時16分


石川整体塾

体を痛めるとなかな。か改善してもらえず辛いですね。他のアドバイスを読みました。私の感じはげんき本舗さんと同じです。直接の対処法を伝えます。脇の奥まで手を入れて固くて痛いところをゆっくり刺戟してください。大分悪そうなので少し時間はかかるでしょう。私が思う原因は寝不足と疲れでしょう。そうでしたら今の状態が続くと心臓が弱るでしょう。酸っぱいものを食べるといいですね。果物でもいいですよ。食べ過ぎないように。

違反報告

2015年3月5日 13時14分


ゆうわ接骨院

肩回しをしても肩関節だけ動いて肩甲骨は動きません
肩甲骨を動かす体操をしましょう

たとえば指先を胸骨につけて肘を水平位置を中心に回転させるとか

頚椎周りの筋群もほぐしたいですね

違反報告

2015年3月5日 10時04分


井上整骨院針灸院カイロ整体

整骨院針灸院カイロ整体をしています。

マッサージに行ったら気持ちが良いと考えは、改善しません。

マッサージが大好きなら、自宅にマッサージ機を購入したらすみます。

根本的改善ではなく、マッサージが目的になっています。

根本的改善は

①ズレた背骨骨盤を矯正するカイロプラクティックを受けて下さい。

②悪い姿勢を改善する。

③枕をアメリカの低反発にする。私も使っています。

④筋力トレーニングをして、背筋腹筋を強くして支える筋力を強化する。

⑤肩関節をよく動かして、肩甲骨を動かして下さい。

マッサージに依存しないで下さい。

違反報告

2015年3月5日 09時26分


内臓整体院 竜

東洋医学の理論にはまった症状ですね。

腎気の弱りから心気が相対的に高まり上体に熱(エネルギー)がたまるため
の凝りだと考えられます。

足太陽膀胱経の経脈に沿って肩甲骨回りにたまったエネルギーを腎に
流れるような施術をすることで改善されると思います。

腎は先天的な精を蓄えるので腎気が低下すると疲労感が出ます。

腎気の低下要因は寒・しおからい・恐怖等があります。
体を冷やさないことはもちろんですが体を冷やす飲み物(コーヒー等カフェインの強い飲み物)や食べ物(夏野菜等は体を冷やしやすい)に注意することをお勧めします。
また仕事やプライベートで恐を感じるものが潜在的にあるとそれだけでもかなり腎
気は低下します。(例えばリストラや嫌な上司、身近な人に難病の方がいるとか)

簡単にできる対処法としては
半身浴や腰にカイロを張るとか前屈運動をする(足太陽膀胱経の経脈が伸ばされます)等ですね。

お近くに内臓整体があれば一度試してみて下さい。



違反報告

2015年3月4日 23時42分


COCOROの整体

ご自身で感じられている通り、原因は他にある可能性が高いです。
身体の他の箇所の良くない状態が肩甲骨にかなり負担を強いていて
それに肩甲骨まわりの筋肉が耐え切れなくなっていることも考えられます。

なので辛く感じる箇所だけをマッサージしても解決の方向に向かうのは難しいのではないでしょうか。

正直ご質問の内容だけでは判断はできません。もっと詳細を伺う必要があります。

また、今通われているマッサージですが、文章を読み取る限りあまりお勧めできません。

「あまり施術しないようにしている箇所でやりすぎると良くない」と言われて
実際触れているのはその箇所だけでしょうか?
改善に向かわれてないようでしたらその言葉はマッサージ師さんの技術不足を言葉で逃げているように聞こえます。

もっと全身の状態をチェックして、本当の原因を見極めてくれる整体師さんを探すべきです。
探すのは面倒かもしれませんが、結局はそれが一番の近道になります。

どうか貴方が健康を取り戻せますように。

違反報告

2015年3月4日 21時09分


げんき本舗治療院

肩甲骨の裏側には、肩甲下筋(けんこうかきん)という筋肉がついています。この筋肉は、腕を内側ににねじる動作(内旋といいます)をする作用があります。このような動作が多いと、肩甲下筋が疲れる可能性があります。
対処には、逆に腕を外にねじる運動を行う、肩甲骨自体を動かす体操をする、などが必要です。
また肩甲下筋と拮抗関係(反対の作用の関係)は前鋸筋(ぜんきょきん)と外腹斜筋(がいふくしゃきん)です。これらの筋肉は身体をひねる動作をします。身体をひねる体操を行うことも改善に役立ちます。
なお体操は、速く反動をつけて行うのではなく、ゆっくりと行ってください。

げんき本舗治療院
院長・羽山弘一
http://www.genkihonpo.com

違反報告

2015年3月4日 18時18分


自然療法整体療術院ときわ台健康堂

肩こりが内臓から来ているとしたら、筋肉ほぐしのマッサージでは解決しませんね。
自然療法整体療術院ときわ台健康堂 院長抄明
参考治験例 : 肩こり・腰痛編(1)
http://www.geocities.jp/hsclinc39/katakosi/katakosituu.html

違反報告

2015年3月4日 16時22分


安心サロン

一番簡単で改善する方法はぬるめのお風呂に5分から10分長めに入る、これを続けられると痛みは緩和すると思います。

違反報告

2015年3月4日 16時12分