教えて掲示板の質問
「フットサルで、太ももが痛い」に関する質問
- 受付終了
たくみさん
先日は友人何人かを集めてフットサルをしました、久々のフットサルをということもあり張り切って走ったら太ももに何か異変が…
ですが気にせずまた走ってボールを受けようとしたその時にピーンと太ももが張るような痛みが走りました、
そしてそのまま走れなくなりそのまま友達が楽しそうにフットサルをやっているのをただただ観戦してました。
このような太ももが張るような痛みにならないような予防として何かいい予防法はないでしょう?
自分は前もそんなことがありその時はただ、つっただけかなと思って立とうと思ったら激痛のあまり立てないということもありました。
病院に行って見てもらうとただ単につっただけではなく肉離れという怪我をしてしまいました。私は感覚としてつっただけだったのですがホントはもっと重い怪我の肉離れだったのですが足がつると肉離れの違いはなんでしょうか?
2014年12月23日 13時09分
教えて掲示板の回答
染井鍼灸整骨院・無痛整体
PST(無痛ゆらし療法)専門院・染井鍼灸整骨院です。
太ももの痛みでお悩みのようですね!
●足がつる
静脈のうっ血、筋肉の過労、血中水分の欠如や電解質のアンバランス等々が上げられ、筋肉への酸素供給の不足と老廃物の排除が不十分となり筋肉の痙攣(筋肉の異常収縮)が起きるものです。したがって、スポーツや立ち仕事等の疲労、あるいは寒冷などが、この『こむら返り』を起こす大きな要因になります。
<対処法>
ウォーミングアップ(準備運動)をしっかり行うことです。
その際、いきなりストレッチングをするのではなく、軽く動いて体を温めてから行うのがポイントになります。
●肉離れ
1.筋力不足
2.拮抗筋に対する筋力のアンバランス(大腿四頭筋とハムストリングスなど)
3.筋力の左右差
4.筋の柔軟性の欠如
5.神経筋の協調性の不足
6.ウォーミングアップの不足
7.筋の疲労
8.技術の未熟
9.天候の変動(低温、高温など)
10.競技者の年齢
などにより、筋肉が強く収縮することで、自己筋力によって筋線維の断裂または筋膜の損傷が起こります。ハムストリングス、大腿四頭筋、内転筋、下腿三頭筋など多いですが、競技種目によって好発部位が違ってきます。
<対処法>
ウォーミングアップ(準備運動)をしっかり行うことです。
その際、いきなりストレッチングをするのではなく、軽く動いて体を温めてから行うのがポイントになります。また、クールダウン(整理運動)は使って疲労した体を回復させるため、損傷予防には欠かせないことです。
●施術を受けるなら
個人的に私がおすすめしているのは「無痛ゆらし療法」という療法で身体に一切の負担や痛みを与えず、身体の痛みを効率よく解消していく療法です。心地よく眠くなるくらいのソフトな刺激で筋肉の緊張を高確率に改善してくれます。
からだをゆっくり心地よく揺らすことで筋肉の緊張を取り去る施術で、筋肉の緊張を取り去れば、骨格のゆがみが直り、神経への圧迫もなくなるので、痛みや違和感などが減ります。また、日常生活における注意点や簡単に自宅で行える「自己療法体操」なども指導いたします。
(予約・お問い合わせ先)
〒594-0003 大阪府和泉市太町158-18
PST(無痛ゆらし療法)専門院・染井鍼灸整骨院
http://www5b.biglobe.ne.jp/~smash/
TEL/FAX 0725-45-4321
2014年12月24日 16時39分
癒術院(ゆじゅついん)
初めまして癒術院の渋沢と申します。
ご質問は2つ有ると思います。
一つ目は「足がつる」と「肉離れ」の違い
二つ目が太ももが張るような痛みにならないような予防ですね
先ず一つ目ですが、一般的に足がつる原因には水分の補給不足とミネラルの摂取
不足が原因とも言われています。
お年寄りなどは夜中に何度も尿意をもよおすのが嫌で、水分摂取を抑えすぎて寝て
いる間に足をつることが有ります。
また、試合の後半でよく足をつるラッグビーチームが有りましたが、ここの監督が
試合中に選手があまり水分摂取をしないのに気付き、試合中はこまめに水分摂取
をさせる様にした結果足つりがとても少なくなったという話も有ります。
この他に疲労の蓄積なども足つりの原因になりますが、足つりはあまり長引かない
のが一般的です。
肉離れは筋肉の過伸張による負担が原因とされています。筋肉は急激な負荷や
持続的な負荷に絶えられなくなると、その筋肉自身を守るために強い力で収縮
します。
この際にはかなりの力で筋肉内の神経が締め付けられ、動けないほどの痛み
になります。筋肉には筋フィラメントという機能が有り、その中のアクチンとミオシン
の働きにより収縮と弛緩が行われています。
肉離れとはこの筋フィラメント内のアクチンとミオシンの収縮状態が戻らず、筋肉が
硬く固まったままの状態です。この時には筋線維のほんの数パーセントの断裂も
有ると思われます。
最も筋線維は筋糸の束の重なりを繰り重ねたものですから、肉離れに
なる前の単なる筋肉痛でも多少は糸状の線維は切れてしまいます。
最後に予防法ですが、足つりはもうお分かりと思いますが、運動の際のこまめな水分
摂取と日ごろの食事で充分にミネラル成分を取ることです。そして日常的に疲労物質
を筋肉に溜めない様に、ストレッチやマッサージをして血流促進を図ることです。
肉離れの予防は急激な負荷や持続的な負荷に絶えられる体(筋肉)を、時間をかけて徐々に作ってゆくことです。
お話しでは久々のフットサルと有りましたが、筋肉がその負荷に充分対応できる程
鍛えられていなかったと思われます。
肉離れはくせになりますから充分に気をつけて楽しくフットサルをしてください。
2014年12月24日 13時47分
石川整体塾
肉離れは痛いですね。太もものどこに痛みが出たのか書いていません4が後ろでしょうね。原因と考えれるのは運動不足と食生活がよくないのでは?と思います。おなかが弱いのではありませんか?そして運動不足があるとすれば若年性の糖尿の可能性が疑われます。日々の少しずつの運動と飲食の見直しが必要かと思います。張った筋肉を少しずつ刺激するか運動としてうつぶせでかかとをお尻につけるように曲げるようにするといいでしょう。
2014年12月24日 11時20分
整体 和海(なごみ)
あくまでも、個人的所見です・・・が~(?)
『足がつると 肉離れの違い』
ひと言でお答えすると
言葉の違い
程度の違い
・・・で、しょうか?!
自覚的には『つった』
医学的に統一した症状的には『肉離れ』
『肉離れ』の定義には
いろいろあります。
書いて字のごとく
『筋肉が離れた』です。
でも、医学的には(WEB上では)
『急激に筋肉(骨格筋)が収縮した結果、
筋膜や筋線維の一部が損傷すること。』
や
『筋肉繊維の断裂』
との、解説も・・・
でも、結果的には
筋肉の極度の緊張による
筋肉の痙攣(けいれん)の程度です。
直後は、動けない程度の場合もあります。
少し、癒せば元に戻る場合もあります。
度々起こるというのであれば
フットサルをする日と
しない日の
運動量の差が大きい。
フットサルをするための
準備ができていないまま
プレーを思いっきりしたせいで
筋肉が急激な反応をした。
そのために
筋肉が瞬間膠着し
動けないほどの激痛に見舞われた
・・・と理解するべきかと・・・
『このような太ももが張るような痛みにならないような
予防として何かいい予防法はないでしょう?』
・・・と、お尋ねですが~
それは、簡単なことで~
日常的に
ご自身の体が
フットサルをこなせるように
体の状態を作り、維持し続けることでしょう!
筋肉を日常的に
のびのびさせておけば
血流もよくなり
動きやすい
疲れにくい
筋肉になって、機能を発揮してくれるはずです!
サビた機械も
動きにくいし
壊れやすいもの!
体も
これと同じなのです。
プロの選手や、アスリートたちも
そのプレーをこなし
結果を達成するために
こなせる筋肉づくりのトレーニングを重ねているのです。
見習って、
自身のフットサルにも取り入れましょう!
2014年12月23日 22時04分
からだメンテナンス・エムズ
こんにちは。
太ももの、どのあたりが痛みますか?
前面、背面。
ただ、つっただけなら、温めたりして時間がたてば治ります。
肉離れだと、痛みが長引きますが、まず感覚が違うので分かると思います。
2014年12月23日 21時04分
大阪整体フォーリーフカイロプラクティック
足がつるー筋肉が緩まない状態
肉離れー筋肉の断裂
予防法
バランスを整える、急に動かず体をあっためてから(ジョグ・体操など)動く
つるのはどちらか片方だけですか?その場合、自分では自覚してないクセがあると思います。
専門家にみてもらってはいかがでしょうか?
千葉なら
http://www.umeda-massage.com/chiba
を参考にしてみてください。
2014年12月23日 17時52分
佐藤スポーツ整体/海老名店
メンテナンスが足りていないのかもしれません。
つるのも肉離れも基本的には同じ状態です。
また、足に負担のかからない走り方がありますので、マスターをおすすめします。
ここで説明したいのですが、詳細はHPを御覧ください。
佐藤
2014年12月23日 16時12分