教えて掲示板の質問

「膝の痛み」に関する質問

  • 受付終了

林さん

昔から左膝が痛くなりやすいです。
(整形外科に行くとウォズクットシュラッター病と言われました)

骨が出ているので、正座はもちろん歩き方も少しかばうような
動きになってしまいます。

健康のため、スポーツジムに通っているのですが、
最近は走り方も膝をかばう動きになったり、
ゆくゆく腰も悪くならないか不安です。

ストレッチや整体でよくなるのでしょうか?
詳しくご存知の方は、是非教えてください。

違反報告

2013年1月29日 09時18分

教えて掲示板の回答

染井鍼灸整骨院・無痛整体

初めましてPST(無痛ゆらし療法)専門院・染井鍼灸整骨院です。
膝の痛みで悩みお困りのようですね!

成長期の子供に多く、膝に強い痛みが出る事が特徴です。特にスポーツをする子供達にとっては選手としての成長を妨げる大きな悩みの1つとして知られています。

成長痛ともいわれるオスグッド病は、成長期が終わるまでは我慢するしかない、仲良くつきあって行くしかないと考えられていました。

お勧めの治療法はPST(無痛ゆらし療法)という身体に一切の負担・痛みを与えず、身体の痛みや苦痛を効率よく解消していく療法がありますので一度ご相談されてもよいと思います。
日常生活での注意事項や自己療法体操などもご指導いたします。

「無痛ゆらし療法」では
成長期に無理な運動を重ねてしまうと、体の回復が間に合わずに筋肉に疲労がたまり異常緊張がおきます。筋肉がうまく使えず関節が本来の動きができなくなり、その結果、負担がかかる部位に痛みがでてしまうと考えます。

成長期が終わるまで待たなくても、きちんと筋肉の疲労を解消することで、関節も本来の動きを取り戻し、痛み無く運動を行うことができます。

本院での施術実績は高確率の回復で親子で大変喜んでいただいております。

●当院での施術を希望される場合には必ず予約をお取りになってからご来院ください。
〒594-0003 大阪府和泉市太町158-18
PST(無痛ゆらし療法)専門院・染井鍼灸整骨院
http://www5b.biglobe.ne.jp/~smash/
TEL/FAX 0725-45-4321

違反報告

2013年1月31日 13時04分


佐藤スポーツ整体/海老名店

左膝のハムストリングが硬くなり膝が伸びずらくなっていると思います。または体全体の歪みから左足に負担がかかりやすいのかもしれません。

痛いとどうしてもかばってしまうので、痛みがあるうちは無理しないのが大切です。

佐藤

違反報告

2013年1月31日 07時30分


吉見カイロプラクティッククリニック

人間の身体は大変精巧に出来ています。歩く時下を見なくても畳につまずくことはありません。然し腰が、足が、脳溢血で、脳血栓で半身不随などになった人は、歩く時、しばしば畳の縁に引っ掛かり転ぶ人があります。そこに玉がある、最高の力を玉に集中させようとした時、脳からの指令は玉に最高のインパクトを与えるパワーを瞬時に計算します。然し貴女のように空振りすると、身体は計算外の出来事なので即対応が出来ず、腰を痛めたり太ももの付け根を傷めたりするものです。もう一つ例をだしましょう。小さい子供の手を握りぶら下げても手は抜けません。然し手をつないで歩いている時急に車などが飛び出した時、危ない!と、急に手を引っ張ると手が(厳密には肘)が抜けることがあります。医学的には肘内症と言いますが、これと同じことです。さてこの質問によれば「太腿の付け根から尻に突っ張り感、と左足を上下させる時音がすので、坐骨神経痛ではないか?」貴方は左利きの方ですか?坐骨神経痛は腰椎の4,5、仙骨の1番から出てお尻、大腿二頭筋に影響があるので、この質問からだけでは正確な判断は出来かねますが、あまりいじくり回さない方がいい場合が多々ありますので、的確な診断と治療の出来る治療家を選ぶことが大事です。外科に行っても注射、痛み止めの薬を出すぐらいだと思います。もう7ヶ月もたっているので、完治には少し時間がかかるかもしれません。吉見カイロプラクティックD,R吉見より

違反報告

2013年1月30日 18時01分


吉見カイロプラクティッククリニック

人間の身体は大変精巧に出来ています。歩く時下を見なくても畳につまずくことはありません。然し腰が、足が、脳溢血で、脳血栓で半身不随などになった人は、歩く時、しばしば畳の縁に引っ掛かり転ぶ人があります。そこに玉がある、最高の力を玉に集中させようとした時、脳からの指令は玉に最高のインパクトを与えるパワーを瞬時に計算します。然し貴女のように空振りすると、身体は計算外の出来事なので即対応が出来ず、腰を痛めたり太ももの付け根を傷めたりするものです。もう一つ例をだしましょう。小さい子供の手を握りぶら下げても手は抜けません。然し手をつないで歩いている時急に車などが飛び出した時、危ない!と、急に手を引っ張ると手が(厳密には肘)が抜けることがあります。医学的には肘内症と言いますが、これと同じことです。さてこの質問によれば「太腿の付け根から尻に突っ張り感、と左足を上下させる時音がすので、坐骨神経痛ではないか?」貴方は左利きの方ですか?坐骨神経痛は腰椎の4,5、仙骨の1番から出てお尻、大腿二頭筋に影響があるので、この質問からだけでは正確な判断は出来かねますが、あまりいじくり回さない方がいい場合が多々ありますので、的確な診断と治療の出来る治療家を選ぶことが大事です。外科に行っても注射、痛み止めの薬を出すぐらいだと思います。もう7ヶ月もたっているので、完治には少し時間がかかるかもしれません。吉見カイロプラクティックD,R吉見より

違反報告

2013年1月30日 18時00分


吉見カイロプラクティッククリニック

人間の身体は大変精巧に出来ています。歩く時下を見なくても畳につまずくことはありません。然し腰が、足が、脳溢血で、脳血栓で半身不随などになった人は、歩く時、しばしば畳の縁に引っ掛かり転ぶ人があります。そこに玉がある、最高の力を玉に集中させようとした時、脳からの指令は玉に最高のインパクトを与えるパワーを瞬時に計算します。然し貴女のように空振りすると、身体は計算外の出来事なので即対応が出来ず、腰を痛めたり太ももの付け根を傷めたりするものです。もう一つ例をだしましょう。小さい子供の手を握りぶら下げても手は抜けません。然し手をつないで歩いている時急に車などが飛び出した時、危ない!と、急に手を引っ張ると手が(厳密には肘)が抜けることがあります。医学的には肘内症と言いますが、これと同じことです。さてこの質問によれば「太腿の付け根から尻に突っ張り感、と左足を上下させる時音がすので、坐骨神経痛ではないか?」貴方は左利きの方ですか?坐骨神経痛は腰椎の4,5、仙骨の1番から出てお尻、大腿二頭筋に影響があるので、この質問からだけでは正確な判断は出来かねますが、あまりいじくり回さない方がいい場合が多々ありますので、的確な診断と治療の出来る治療家を選ぶことが大事です。外科に行っても注射、痛み止めの薬を出すぐらいだと思います。もう7ヶ月もたっているので、完治には少し時間がかかるかもしれません。吉見カイロプラクティックD,R吉見より

違反報告

2013年1月30日 17時52分


オガタ療法所

骨が出ていて痛みが出るとのこと

普通痛みは神経が圧迫されて出るものです

多分半月版の周りの筋肉が固くなっているからだと思われます

ですから半月版の周りの筋肉をやわらかうなるような治療すると

正座もできると思います

ストレッチでは難しいと思います

違反報告

2013年1月30日 17時40分


からだメンテナンス・エムズ

慢性の膝の痛みですね。

打撲などの急性でない膝痛の殆どは、足裏に原因があると言っても良いでしょう。

外反母趾(母趾が、第2指側に15度以上曲がってしまう)
浮き指(足の母趾を押すと甲側に90度以上反ってしまう)
足の形状・加重の左右差

これを解消することが先決です。

土台となる足をしっかり整えて、プラス膝周辺の調整をしてくれる整体院がお勧めです。

違反報告

2013年1月30日 15時59分


神戸元町気功整体院

はじめまして、貴殿の膝のズレと骨盤の位置が歪んでいる為に、重心線が膝に対して真ん中に来ていない為膝が痛くなると思われます。整体でよくなります。骨盤、股関節、足の長短を正常位に戻すことでしょう。そのあとストレッチも宜しいかと思われます。

違反報告

2013年1月30日 11時08分


『上越市の整体』アスラン整体

はじめまして。
体のバランスと整え、特に腰椎・骨盤の調整、股関節の関節可動調整、足首の関節可動調整、膝蓋骨可動調整、筋肉では大腿四頭筋、ハムストリングス、脹脛の弛緩が必要かと思います。調整は体感できる時とできない時とがあります。地道なものになります。あきらめずに続けて行えば改善できると思います。お近くにお住まいでしたらぜひ、お越し下しさい。相談&ボディチェック無料で行っております。

違反報告

2013年1月30日 10時04分


そら整体院

歩き方を変えなければいけないと思います。
歩き方、走り方にクセがあれば、歩けば歩くほど 走れば走るほど痛みがひどくなっていきます。
筋力の問題よりそちらの方が重要です。

違反報告

2013年1月30日 10時02分


せきぐち鍼灸整体院

オスグッドはスポーツ歴のある方に多い疾患で、
いわゆる骨膜炎を起こしている状態です。

ですから過度なストレッチや運動、整体治療などは
場合によっては悪化する可能性もあります。

抗炎症作用のある鍼灸治療などの方が
効果的ではないかと思います。

ストレッチも適度に行い、今後もしっかりと
ケアをしていく必要はあるでしょう。
膝を悪くすると日常生活にも支障がでますから
ひどくさせないよう十分ケアをなさってください。

違反報告

2013年1月30日 09時29分


瓜破気功整体院

こんばんは、南龍整体術 気功術 瓜破気功整体院 院長 日比野 武志です。
膝関節、股関節、骨盤を調整すれば、改善されます。
私は、オスグットを何人も改善させてます。
きっちりと調整すれば、痛みは無くなります。

ぜひ、お近くの南龍整体術の整体院へご相談ください。

違反報告

2013年1月29日 22時31分


Relative Balance福井治療院

その診断だと 片側の痛みに説明がつかない気がする。
一般的に 片側の場合 骨盤の捻れによる 荷重痛の場合が多い気がしますね

ストレッチでは無理なんじゃないでしょうか?
まぁストレッチするにしても 治療してからですね。

ご縁があれば ご連絡ください

違反報告

2013年1月29日 17時04分


田中スポーツ医学研究所

骨の出ている所は、大腿四頭筋の付着部と推測します。通常オスグットは成長痛と言われ、成長期にはちょうどその付着部の部分が骨の成長する部分のため柔らかく、大腿四頭筋に問題があり収縮伸展能力が落ちた場合、動きによって引っ張られ、はがれた状態で骨が出来てしまって出っ張るような形になってしまいます。通常成長が止まり、骨が出来てしまえばオスグットの痛みは治まります。
現在も痛みがあるということですが、骨の出っ張りとは関係ないように思います。要は、大腿四頭筋の緊張です。何かしらの負担があるものと思われます。運動の強度や量、動きなどを弱い左脚に基準を置いて下さい。動いて痛くなるのは、その動きに無理があるということです。焦らないでじっくり構えて行きましょう。かばう動きはフォームを崩していますので、負荷は少なくてもかばわずにいける範囲で動きましょう。

違反報告

2013年1月29日 17時00分


大阪整体フォーリーフカイロプラクティック

太ももの筋肉の過剰な緊張で骨が変形している状態ですね。

太ももの筋肉に負担がかかっている原因を解決すれば、骨の変形は治せなくても症状はなくなってくると思いますよ。

膝だけではなく、全身のバランスをみて調整してくれる所にチェックしてもらうことをお薦めします。(膝以外の所が機能していなくて、膝に負担がかかっている場合もあります)

違反報告

2013年1月29日 16時50分


斎藤整体院

整体やストレッチで筋肉強化をされると良いと思います。
しかし定期的に整形外科での検査をお勧めします。
骨に悪化がなければ良いのですが?
大腿四頭筋や膝の周りの筋肉をほぐすことと、リハビリの先生のメニューに沿った筋トレとストレッチをされたら良いと思います。

違反報告

2013年1月29日 16時45分


恒動整体

はじめまして。恒動整体と申します。

左足がO脚であったりとか、左右の足のバランスが違い左が延びていたり、短かったり。
直接見てみないとなんとも言えないのですが。。。
左足に負担が掛かっているのではないでしょうか??

左手の小指の第二関節は痛くないでしょうか?

http://www.h4.dion.ne.jp/~asama/

違反報告

2013年1月29日 16時33分


横須賀整体スタジオ

オスグットシュラッター病と
診断されたところをみると、痛みの部位は
膝のお皿の下辺りでしょうか?

痛みの部位により、対処法は
変わりますが、キネシオテーピング法や
自分でできる筋膜リリースなどの
方法を試してみるのもよいかもしれません。

当院のホームページには
セルフケアの方法がいろいろ載っていますので
そちらもご参考してみてください。

ホームページアドレス http://www.hizaita.net/
アメブロ http://ameblo.jp/ngabuu/

ご質問も承りますので、メールかお電話でどうぞ。
046-807-4059 岡田

違反報告

2013年1月29日 16時01分


コンディショニングカンパニーゆうゆう

30代になってのオスグットは稀なケースと思います。
成長期のオスグット同様、その部分につながる筋(おそらく大腿四頭筋=ももの前側の筋肉)が、強く骨を引っ張っていることが原因ということになります。
その場合、その筋をマッサージ等でよくほぐし、ストレッチで柔軟性を高めることが必要でしょう。

以上、オスグットであるという診断を信用しての見解です。

過去にオスグットで骨が変形していて、大人になってからその部分が痛むということは、よくあります。(この場合もオスグットと呼ぶのかどうかは分かりません)
やはり、上記と同様、その部分にかかる負荷を減らすことが良いと思います。
また、出っ張った部分の皮膚、腱、骨、その他の炎症も考えられますので、痛みが強い時には氷で冷やすとか、湿布をするなども必要かもしれません。

違反報告

2013年1月29日 15時54分