教えて掲示板の質問

「長座すると骨盤が落ちてしまいます・・・」に関する質問

  • 受付終了

涼乃ひなさん

私はバレエをしているのですが、長座体前屈ができません。
長座の姿勢になると骨盤がガクッと落ちてしまい、背中が丸くなってしないます。
先生にいつも「骨盤を上げて、腰から前屈しなさい」と指導されるのですが、
どうしてもできません。
開脚の姿勢になるとさらに悪化してしまいます。
どうすれば、骨盤が関節の上に乗るのか教えて下さい。

これが整体の分野に属するものなのかわかりませんが、
どうしても解決したくて相談いたしました。
矯正する方法等がございましたらどうか教えてください!
よろしくお願いいたします。

違反報告

2011年10月10日 12時59分

教えて掲示板の回答

北京健康整体院

こんにちは


骨盤骨格のズレを矯正したら筋肉への施術をします。

生活習慣や職業などによって筋肉量のバランスが悪くなってしまうと、筋肉の不均衡が片方の骨を引っ張り正常な骨格を維持できなくなってきます。筋肉の矯正を行うことでバランスを戻します。また骨格の矯正を行った人は筋肉整体も行っていきます。骨格だけを矯正したとしても、骨格と同じように歪んでしまった筋肉も矯正しておかないと歪んだ筋肉によってまた骨格が歪んだ骨格に戻ってしまいます。


まず、硬くなってしまっ た筋肉をほぐして、伸ばしてあげて下さい。

違反報告

2011年10月14日 18時35分


お礼コメント

ご返答いただきありがとうございます。
矯正するにも骨格だけではだめなんですね・・・
大変参考になりました。
整体院を探すときに、ご指摘の点も確認しようと思います。
本当にありがとうございます!

2011年10月15日 22時21分

穏心

他の方の意見もざっと目を通させて頂いての回答です。

長座の姿勢になると、骨盤が落ちてしまい、背中が丸くなる。
これは、足が内側に向いてしまっている可能性があります。
開脚する、ましてや180度開脚するには、足が外に向く必要が
あります。足を外にむけなければ、太ももの内側の筋肉を痛めます。
足の内側の筋肉をストレッチするのではなく、足を外に向けることによって、
骨盤が立って、足を開脚することが可能になります。

構造の問題です。

足の筋肉を伸ばしてしまえば、怪我になりますし、筋肉も使えなくなって
しまいますので、気をつけて下さい。

改善方法は、
座布団などを折りたたんでお尻に敷きます。
足を開きます。この際、膝を伸ばす必要はなく、足(つま先、膝頭を)を
外側へ開くことに専念して下さい。
お腹をふくらませ、力を入れた状態で身体を前へ倒します。
股関節を動かすことによって、腰が入るようになり、
腰が立ちますし、長座の際に足が外に開くようになり、
腰から曲げられるようにもなります。


内側の筋肉をくれぐれも伸ばさないようにして下さい。

違反報告

2011年10月13日 16時20分


お礼コメント

ご返答ありがとうございます。
ストレッチにも注意が必要なんですね・・・大変参考になります。
ご指導いただいたストレッチをさっそく実践してみます。

2011年10月13日 22時05分

篠原整骨院

腹部のインナーマッスル大腰筋と腸腰筋と下肢の筋肉が原因です。
施術で治せますが、ご自分ででも治せる方法も教えています。

違反報告

2011年10月13日 09時23分


お礼コメント

ご返答ありがとうございます。
自力で矯正できるのは大変喜ばしいです!
時間があるときに、一度貴院にお伺いするかもしれません。

2011年10月13日 22時09分

吉田整骨院

股関節、骨盤、腰椎がずれている可能性があります。整体による施術が適当かと思われますが、自分では脚長差で短い方の下肢を前方へ長い方の下肢を後方へ伸ばして前屈します。そうすることによって股関節を矯正します。

違反報告

2011年10月12日 17時15分


お礼コメント

ご返答ありがとうございます。
お教えいただいた方法を実践しつつ、整体院をさがしてみようと思います。

2011年10月12日 21時00分

寿限無堂整体院

要するに骨盤が立たない状態ですね。

開脚で骨盤が後ろに倒れてしまうのは、足が十分開かれていないのではないですか?

内転筋の硬化があります。

長座体前屈の場合は、ハムストリングスの硬化が考えられます。

バレエをされてるようなので、身体はそこそこ柔らかいと見ます。

下半身のストレッチで十分対応できると思います。

まず、開脚を頑張ってみてください。180°位開くことが出来るようになると

骨盤が立ちやすくなります。お尻の下に座布団をひいて開脚してもらうと

足が開きやすくなります。

以上、静岡県湖西市鷲津の寿限無堂整体院、おはらでした。

違反報告

2011年10月12日 10時59分


お礼コメント

ご返答ありがとうございます。
まずは開脚幅を広げることが大事なんですね。
改善できるよう頑張ります。

2011年10月12日 20時58分

ほりのうち整体院

当院の見解では整体(矯正)を行えば改善されると思われます。
(あくまで当院の施術でのお話です)
当院ではここを集中的にケアしていきます。
①骨盤
②ふくらはぎ
③脊柱
④足関節の傾き加減
ご自身で矯正する方法は、ストレッチ・テーピングなど様々な方法があります。
テーピングでしたら個人差がありますが、早い人で10分位・普通30分~60分位で効果が出るのではと思われます。

お近くの整体院などでご相談してみてはと思います。
この問題が解決しない場合などは当院のホームページより相談窓口を設けております。より詳しくお教え出来るかと思います。

違反報告

2011年10月11日 16時35分


お礼コメント

ご返答ありがとうございます。
矯正することで改善できるかもしれないとのこと、安心いたしました。
さっそく整体院を探してみたいと思います。

ご親切に本当にありがとうございます!

2011年10月12日 20時57分

ハンズオンセラピージョウ

骨盤の落ち込みは、骨盤そのものに問題があるのではなく、横隔膜の緊張によるものかも知れません。
横隔膜の緊張は身体を前側に引っ張り込み、骨盤の傾斜に影響を与えてしまいます・・・。

偉そうに述べましたが、これは最近、スポーツストレッチのカリスマトレーナーとして評判の「兼子ただし」さんの受け売りです。

私も武術を何年やっておりますが、年齢的に身体の硬さが感じられるようになってきて、試しに兼子さんのDVDを取り寄せて実践してみたところ、数週間で効果を感じています。

差し当たって日常生活に支障を来たすような痛みは無いようですし、ネットで検索するとすぐに出てきますので、ご自身の努力で何とかなるかも知れませんので、よろしかったら試してみられることをお勧めします。

違反報告

2011年10月10日 22時22分


お礼コメント

ご返答ありがとうございます!
そういった方法もあるんですね、ぜひ試してみたいと思います。
お教えいただきありがとうございます。

2011年10月12日 20時54分

コアレディスカイロプラクティックオフィス

骨盤がガクッと落ちてしまい、背中が丸くなってしないます

まず日常の姿勢はどうなのでしょうか?
背骨が後弯気味の可能性があります。
また体の筋肉の支えがうまくできていないかもしれません。
体を整え、簡単な筋トレをしながら悪い姿勢の習慣(記憶)を修正すると、背中もスッキリ腰から前屈ができるようになると思います。

違反報告

2011年10月10日 21時47分


お礼コメント

ご返答ありがとうございます!
いただいたご返答を参考に、これからも日常生活に気を付けていきます。

2011年10月12日 20時51分

東洋式整体 すずらん療術院

整体の分野ですね(^^)

バレエをしている方々もたくさん通っていらっしゃいますよ

やはり、骨盤の歪みと腰椎の反りが大きい方が多いです

質問の主の方のように、長座で背中が丸まってしまう方もいます

坐骨の位置が安定されないのかもしれませんね

股関節の堅さも原因としてあると思われますが

重心が外側に向かいすぎているのでしょう

また、内臓下垂の傾向もあると思いますね

腹式呼吸を心がけたり、腰を捻転される運動を積極的に行なうのもいいと思います

整体で、深層筋の動きをしっかりと作って、骨盤の位置を整えることで

改善されると思います

違反報告

2011年10月10日 20時36分


お礼コメント

丁寧なご返答をありがとうございます。
お教えいただいた運動を行いつつ、整体院を探していこうと思います!

本当にありがとうございます!!

2011年10月11日 01時35分

片足ずつでもいいので、太ももの裏側のストレッチやお尻のストレッチをして柔らかくしてみましょう!
あとはバランスボールなどにのって骨盤を立てる動作をしてみましょう。
そういう動きが出来てくると思いますが・・・

違反報告

2011年10月10日 19時26分


お礼コメント

ご返答いただきありがとうございます。
やはりストレッチをして柔軟性を高めるのは大切ですよね。
これからも続けていきたいと思います!

2011年10月11日 01時32分

神戸整体院

長座が維持出来ないということは臀部の筋肉や腸腰筋などのインナーマッスルとそれに関わる神経の関与があると思います。
特に開脚に問題のある場合、それらが多く見られます。
股関節の運動にも骨盤のインナーマッスルの緊張が関与している場合があります。内転筋の関与も可能性があります。
骨盤を上げるとき起立筋と殿筋群を主に使いますよね。しかし、姿勢維持は腹筋全体で行います。いわゆるコアマッスルです。
これらの働きがちゃんと行われないと姿勢のキープが難しいと思われます。
筋力検査をして頂いてどの筋肉が関与しているか確認できてしっかり改善出来るアプローチを行える整体院やカイロプラクティック院を探すことを進めます。
ある程度なら1回の施術で変化を確認出来るはずです。変化がない場合は他を探したほうが賢明です。
バレエの競技特性上、首、腰は問題が起こりやすいですが元々出来ない方が多くみられるのではないかと感じます。
以前、同じ様な症状の子供さん達を施術させて頂いた時気になったのは指導者が障害によるものだと理解していないため「ちゃんと腰を入れなさい」としつこく指導していたことです。
皆さんサッカー、テコンドー、空手とバレエとは違う競技でしたがストレッチの際に同様に指摘を受けており、親御さんから相談を受けました。
「体の柔軟性の問題」ではなく「筋肉と神経機能の問題」であることを理解してきっちりケアして頂ければ幸いです。

違反報告

2011年10月10日 18時36分


こんにちは
元町整体ここからの早川です。

普段の姿勢がどうかわかりませんが
きっと下腹部の筋肉が普段使えてない状態になってると
考えられます。

鏡で立ってる姿を見てて下さい。

もしかして
お尻がでっちりになっていませんか?

普段
座るときに
深く腰掛けていませんか?

お尻全体で座る癖があると
骨盤を立てることが出来ません。

長座でのポイントは
下腹部の腹筋と
お尻を立てる筋肉です。

まずは
立位で骨盤を前、後ろと
前後に動かす練習をすると
少しづつ筋肉が使えるようになり
長座でも骨盤を上げることが出来るようになりますよ。

頭で考えるより
体を動かしてみて下さい。


違反報告

2011年10月10日 18時33分


お礼コメント

ご返答いただきありがとうございます。
普段から姿勢には気を使っているつもりでしたが、
今後はさらに意識して生活します。
お教えいただいた方法も、さっそく実践してみようと思います!!

2011年10月11日 01時29分

神戸整体院

長座が維持出来ないということは臀部の筋肉や腸腰筋などのインナーマッスルとそれに関わる神経の関与があると思います。
特に開脚に問題のある場合、それらが多く見られます。
股関節の運動にも骨盤のインナーマッスルの緊張が関与している場合があります。内転筋の関与も可能性があります。
骨盤を上げるとき起立筋と殿筋群を主に使いますよね。しかし、姿勢維持は腹筋全体で行います。いわゆるコアマッスルです。
これらの働きがちゃんと行われないと姿勢のキープが難しいと思われます。
筋力検査をして頂いてどの筋肉が関与しているか確認できてしっかり改善出来るアプローチを行える整体院やカイロプラクティック院を探すことを進めます。
ある程度なら1回の施術で変化を確認出来るはずです。変化がない場合は他を探したほうが賢明です。
バレエの競技特性上、首、腰は問題が起こりやすいですが元々出来ない方が多くみられるのではないかと感じます。
以前、同じ様な症状の子供さん達を施術させて頂いた時気になったのは指導者が障害によるものだと理解していないため「ちゃんと腰を入れなさい」としつこく指導していたことです。
皆さんサッカー、テコンドー、空手とバレエとは違う競技でしたがストレッチの際に同様に指摘を受けており、親御さんから相談を受けました。
「体の柔軟性の問題」ではなく「筋肉と神経機能の問題」であることを理解してきっちりケアして頂ければ幸いです。

違反報告

2011年10月10日 18時25分


お礼コメント

ご返答いただきありがとうございます。
同じような症状の方がいらっしゃったこと、改善の見込みがあることに
安心いたしました。

いただいたご意見を参考に、整体院などを探してみようと思います。
ありがとうございました!!

2011年10月11日 01時25分

前屈のポイントはハムストリングの柔軟性です。
(大腿の裏側)

バレエでする典型的な前屈は、

腰を伸ばした状態で、股関節から折る、

という動きになります。


矯正というのはありません。ひたすらハムストリングの
ストレッチに励んでください。

頑張ってください。

違反報告

2011年10月10日 17時52分


お礼コメント

ご返答ありがとうございます。
これからはハムストリングを意識しつつ、ストレッチを続けていきます。

2011年10月11日 01時21分

骨盤セラピー・ラボ

 私は此まで何度か同じ悩みを相談され、同様の症状を施術前後ではっきり分かるほど、大幅に改善させています。

 「骨盤が落ちる」という表現が少し分かりにくいですが、背中だけで前屈してしまって,骨盤は逆方向に逃げてしまう。そういう事なら治せます。

 前屈すると、骨盤が後ろに傾斜ししまう状態。
 検査と治療後の評価に立位体前屈はよく使うのですが、ピラテスやバレエをしていて十分軟らかい筋肉をお持ちの人でも起こる現象です。長座体前屈の方が観察が容易ですね。

 地元で【トムソン・テクニック】を行っているところを探してみてください。これはボキボキやらず、痛みの全くないタイプのカイロプラクティックです。
 その骨盤分類のうち、【あるパターン】が骨盤の前への傾斜を妨げていることを私は確認しました。もちろん施術者によってレベルは違いますが、このテクニックの施術で探すと解決の道筋ができるはず。
 
 また、もしかすると股関節の矯正や、その周囲の筋肉の異常な緊張を解消する施術も併用する必要があるかも知れません。



 ちなみに症状を追いかけるボキボキやるタイプのカイロではなく、骨格のバランスそのものを整える【トムソンテクニック】や【上部頚椎カイロプラクティック】を受けると、正中線がすっと通るのが分かり、ピルエットをしたときに回転しやすくなっているのが分かります。
 そういう意味で、あらゆる表現者・競技者は定期的に受けることをお薦めします。
 
 これと逆の現象が起きた(感じた)場合、どんな種類の治療法であっても、診断または技術的ミスをした可能性が高い。

 参考になれば幸いです。

違反報告

2011年10月10日 17時48分


お礼コメント

丁寧なご返答をありがとうございます。
素人にはわからない施術法なども教えていただけたことで、
整体院を探すのに、とても参考になります!
これからも自分の身体を整えつつ、バレエを頑張りたいと思います。

本当にありがとうございます!!

2011年10月11日 01時18分

田修中国健康整体センター

どいう状態か文章だけでは解りかねますが、普通は背筋を伸ばして曲げるようにすれば曲りますが?

違反報告

2011年10月10日 16時36分


お礼コメント

ご返答ありがとうございます!

2011年10月11日 23時39分

ウイケアカイロプラクティック

長坐すると骨盤が落ちる、というのが骨盤が後ろに倒れてしまうことを言っていらっしゃるのであれば、モモの裏側やお尻の筋肉が縮んで硬くなっているためだと思われます。

年齢にもよりますが、椎間板自体が硬くなって腰椎を反らすことができなくても骨盤を前に倒すことは難しくなります。

ウイケアカイロプラクティック
神奈川県藤沢市藤沢545-69
電話 0466-25-4999
http://wecareweb.net
椎間板の硬さに対しては、マッケンジー法というのがありますし、筋肉の硬さはストレッチをすると良いので、それらの方法を検索して見つけてみてください。ただ、いちどは適切な指導を受けた方が良いかもしれません。


違反報告

2011年10月10日 16時19分


お礼コメント

ご返答ありがとうございます。
私はまだ18歳なので、筋肉の硬化が原因でしょうか・・・
3年間続けていて、なかなか変化が見られず気落ちしていたのですが、
これからもストレッチは続けていこうと思います。

2011年10月11日 01時14分

ソフト整体自律心体館

長座体前屈ができません。と書かれてありますが、これはバレエをされる以前からで
しょうか?言い換えれば、子供の頃から体に柔軟性が乏しかったのでしょうか?
ご自分の体が生来硬かった(柔軟性に乏しい)状態なのか、何かの故障が原因で
そうなったのかによっては全く違ってまいります。お相撲さんでも、入門当初また割り
が出来なかった力士の卵が、それ相当な苦労を重ねて柔軟で怪我に強い体づくり
に励まれると聞きます。つまり、整体で解決出来るのか、ご自身の努力が必要なのか
と言う事ですよね。その辺の事をもう一度考えて下さい。

違反報告

2011年10月10日 16時04分


お礼コメント

ご返答ありがとうございます。
私の場合は故障ではなく生来のものですので、やはり努力不足でしょうか・・・
それを補うべく、これからもがんばりますね。

2011年10月11日 01時10分

はじめまして。

今回のご質問は、整体師というよりも、フィジカルトレーナーとしての観点の方が適していると思いますので、そちらの観点よりお答えさせていただきます。



長座体前屈が上手く出来ずに背中が丸くなってしまうとのご質問。
これは、ストレッチ動作を苦手とする方に非常に多く見られる状態です。



骨盤のコントロールが大事ではありますが、骨盤をコントロールするのは、腹部の深層筋と同時に、

股関節(大腿の付け根)の動かし方

が重要となってまいります。
股関節というと、左右開脚動作のイメージが強いかもしれませんが、

前後は勿論、回内、回外(内回し外回し)と様々な動きが出来ます。



おっしゃられているような長座体前屈(開脚時も同様に)が、苦手な方は、屈曲時の曲げるポイントを、腰や背中に置いている事が多いので、

大腿の付け根や臀部(お尻)の真中か下辺から
(オーソドックスな水着のライン周辺の溝をイメージしてただくといいかもしれません)、

脊柱の自然のカーブを立位時のままキープしながら

倒していくとやりやすいです。
その際は、どれだけ曲がるかを意識しすぎずに、

いかに大腿部付け根で曲がるか

脊柱をキープしたまま出来ているか

に注意し感じながら、行ってください。



また、前屈動作をする前に、立位等、違った姿勢で大腿部付け根を意識して
前後左右、回旋、回内、回外をして動きやすくしてから行うと、より上手く行くと思います。(どうしても股関節が動きにくい場合は、慣れるまでこちらを多めにするといいと思います。)



苦手な動作を義務感で行うと、強引になってしまいがちですが、稼働域、稼働構造の修正には、筋肉や腱の伸張反射(簡単に言ったらこの場合は急激に伸ばされての負傷を回避するための防御反応)がでて、繰り返す事でその動作で防御反応が必要以上に出やすくなって、ますます思うように出来なくなるため、

遊び感覚で徐々に身体に覚えこませるように

していただく事も重要です。



最後に更なるポイントを申し上げると、

前屈動作時に足関節(足首)や足指を自分の側に返すと、強いストレッチがかかるの

ですが、

苦手な方にはより難易度が上がってしまう

ので、

逆に伸ばし気味(思い切り伸ばすのは別の意味できついとおもいますので・・・)で

行った方がやりやすいと思います。



当方は今回のような、身体動作の修正にも対応するノウハウを持っておりますので、今回の件の更なるご質問、別のご質問もお気軽にご相談下さい。

違反報告

2011年10月10日 16時00分


お礼コメント

大変丁寧なご返答をありがとうございます!
意識するようにはしているのですが、やはり身体のことは難しいですね。

今回いただいたご返答を参考に、頑張っていきたいと思います。
本当にありがとうございます!!

2011年10月11日 01時05分

もみやま整体治療院

骨盤の後屈による弊害と考えられます。
腰(ウエストの腸骨)から曲げるのではなく、股関節(大腿骨頭・大腿部の外側に出っ張っている骨)からまげるようにするとよろしいかと思います。その前に、正座をして、(きちんと座骨で座る)下腹部を前方に突き出す。次に下腹部を後方に引き込む(この時の姿勢が骨盤がガクッと落ちると感じるのと同じではないですか)。これをゆっくり繰り返し、骨盤に乗る感覚を得てみてください。その後に、長座での前屈、開脚での前屈を股関節を中心として、最初に下腹部をまえにおしながら倒してみてください

違反報告

2011年10月10日 15時42分


お礼コメント

ご返答ありがとうございます!!
さっそく参考にさせていただきます。

2011年10月11日 01時00分

船橋中国堂整体院

骨盤が落ちていくのは、骨盤の広がりが原因です。骨盤の引き締め矯正、をする必要があります。骨盤が広がる原因として、尾骶骨打撲が考えられます。この両方ができる整体院を探されると良いでしょう。当院でよければ矯正いたしております。

違反報告

2011年10月10日 15時21分


お礼コメント

どこの整体院でもいいというわけではないのですね・・・
私は京都在住なので、貴院に伺うのは難しいのですが(すみません)、
いただいたご返答を参考に、さっそく探してみようと思います。

丁寧かつ適確なご返答を、ありがとうございました!!

2011年10月10日 15時32分

神戸元町気功整体院

はじめまして。
骨盤、脊柱の歪みがあるので、矯正してもらうともう少しらくにできるとおもいます。
開脚すると悪化するのは、股関節の変位もあるので、矯正してもらうことをお薦めします。 

違反報告

2011年10月10日 14時51分


お礼コメント

丁寧なご返答をありがとうございます!
とても参考になりました。

矯正してもらって、もっとバレエを頑張ろうと思います。
無理だったらどうしようと心配していたので、安心いたしました。

本当にありがとうございます!

2011年10月10日 15時25分